オモコロブロスさんで記事書いたぜ+載せられなかった内輪ネタちょっと紹介
オモコロブロスさんとこで記事を書いたぜ。皆さんから寄せられた内輪ネタを紹介しているぜ。面白いぜ。読んでほしいぜ。
わりと好評なので第二弾をやりたいと思っているぜ。今回紹介できなかった人も次で紹介するかもしれないぜ。
それはそれとして今回掲載できなかった分をちょっとだけここで紹介するぜ。全部は無理だから許してほしいんだぜ。
冬に何人かで鍋をしている時に、蓋を取るタイミングでやっていました。時計回りに1人ずつ蓋を取ろうとしますが、過剰に熱がって取らず、最後の1人が「熱い!助けて!」などと叫びながらゆったりと鍋の蓋を取る、というものでした。
熱さ我慢
安心してふざけられる仲間っていいよな。
小学生の頃、遊戯王の罠カード発動のようなトーンで
「トラップ発動!ハゲオヤジ!」
という一言が内輪で流行ってました
ミズキ
これぞ小学生といった感じのしょうもなさで趣がある。
JKのときに友達3人で流行ってたネタです。立ち上がるときに『よっこら、、、ショット!』と言って勢いよく立ち上がってるのがくそみたいに笑えてました。その前に座ってる子が『うわぁ〜〜やられた!!』ってさらに言うのでもっと笑ってました。今じゃよく分からなくてより面白いです(笑)
まっとぅ
まんがタイムきらら感があって好き。
パーティするときに、寿司買おうぜ!と喜び勇んでスーパーに行ったら思いの外高かったので「寿司は高えから揚げ物にすっか!!!」と揚げ物買って帰ったことから、数年、寿司にする?という話が出るとこのセリフでゲラゲラ笑っていた
はしお
ネガティブな変更なのにやたら明るいのが良いよな。
大学のサークルの部室で行われていたやりとり。飲み会などではやらず、なぜか部室のみでやっていた。
二人以上の部員同士で目が合った瞬間、座っていれば起立し、手に荷物を持っていれば置く。両者が両手をYの字に高く挙げる。その際、手のひらは広げた状態にする。
どちらかが『ネコチャン』と言う。言われた方は、より大きな声で『ネコチャン』と返す。また片方が『ネコチャン』と叫ぶ。叫び合ううち、誰かが『ワンチャンいる』と言ったら全員で『ワンチャンいる? ワンチャンある? ワンチャンあるよー!!!』と叫び、爆笑しながらお互いの肩を叩きあって終了。
なんであんなにおもしろかったんでしょうね。
いち
全然意味がわからないけどとにかく楽しそうで良い。
友人のうち誰かが、興奮したり(大抵は趣味に関する喜ばしい発表や、推しについて語って声が大きくなったりするとき)、物を頻繁に落としたり、落ち着きがない行動をしたときかな他の友人が「落ち着いてください、あなたはAEDを持ってきてください」と言う
元ネタがありますが、おそらくジャニーズに関する何かだと思います
ぽよぽよ大星人
元ネタ応急救護の訓練のやつだよそれ。
ケンちゃんという不良が同級生にいたんですが、彼は絶望的なまでに会話の相槌が下手で、「『ウザかった?』『キモかった?』『ムカついた?』」しか語彙のパターンを持っていない男」とまで言われていました。
そのキャッチーな三竦み、そして何かとあらば火種を起こそうとする感じの悪い相槌がどんどん仲間内のネタとして派生していき、「ケンちゃんとケンちゃんを会話させるとファービーのように永遠に喋り続ける」「ケンちゃんとケンちゃんがじゃんけんをすると一生あいこになり続ける」「あいこしかないじゃんけん『ちゃんけん』」などとどんどん設定が盛られていきました。
今でも当時の友人と会った時は乱雑に「ちゃんけんね」などと、ちゃんけんを安売りして笑うノリが残っています。
阿多太陽
これ死ぬほど好きなんだけどちょっと悪口っぽいしケンちゃんを晒し者にするのもな〜と思って掲載を見送ったんだけど、やっぱ好きなのでここで紹介させて。
複数人で話しているときに誰かが口をすぼめて吸うそぶりを見せたら、周りの人は吸い込まれる振りをする
らーゆ
これもまんがタイムきらら的なちょうど良さ。
内輪ネタは一応まだ募集してるぜ。
これからもナ月とオモコロブロスさんをよろしくね。
いいなと思ったら応援しよう!
切実にお金が欲しいのでよかったらサポートお願いします。