![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173624646/rectangle_large_type_2_fa36e4de768a4a07f8eabc2f1b16b499.png?width=1200)
【ワーホリ】Ep:2 ニュージーランドで車を買おう in Auckland
おはよございます!
NZ在住WebデザイナーのYoshi です!
最近、noteを書いていて思ったのが、今までの人生、私自身ずっとポジティブなことを意識して生きようって頑張っていたこと。そして同時にネガティブな感情を押し殺して、きれいな自分、良い人に見える自分を作ってきたのか??って急に思った。
それはこの異国の地で新しい経験に触れたこともあるし、自分が30代に入って、肉体的にしんどいって感じることが時々出できたっていう衰えもあるのかも。。。
20代前半ではとにかく気合い!って感じで突き進み、山登りの中で自分とは何かって考えさせられたけど、30代ではこのnoteが、私の経験や感情を文字に起こして、視覚化することで、今一度自分自身を考え直す、いい機会なのかなって思った。
何かを考えるとか、文章を書くことって苦手だと思っていたけど、これからの自分のために思ったこと、感情のままに一度表現してみよう!!
そう思った今日このごろです。
というわけで、本題
語学学校を卒業して、私はオークランドから南島へのロードトリップを決心して、車購入を決めました!今回はその話を!
これから車を買う人も参考にしてもらえるように情報も合わせて書いていきますねー
1. 車を買おうと思ったわけ
まず始めに、なんで車を買おうと思ったのか。
そもそもニュージーランドに来る段階では、こんなにロードトリップが盛んだってことを知らなかった。
ただ、日本にいた頃から、日本でもどこでも人生で一度は中 〜長期のロードトリップをやってみたい。とにかく旅がしたいって欲望があった。
大学生の頃山登りをしてきた時期に、ロードバイクを買って、「これで日本一周するんだ」とか思ってたけど、結局フリーターになってすぐに前の社長に拾われて作業療法士になる道を選び、できなかった。
そんな欲望の残像が、ニュージーランドという解放された環境に来たことで、また目の前に、手の届くところに現れてしまった。そして、自分で何とかできる経済力もある。「これはやるしかないよね」って自分の謎のスイッチが入った気がした。
そんなこんなで車を買おうと思ったが、何から始めればよいのかよくわかっていなかった。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1738988922-A3cZSqC6RbkTm9gozi2MGUDP.png?width=1200)
Mt.Taranakiの近く(正確な場所は忘れた)
2. 車探しと色々な手続き
とにかく何も知らなかった私は、当時住んでいたホストのママに「車買いたいと思ってんだよねー」と夕食の時に話した!
そしたら、「息子が高級車のラッピングとかやってて、車に詳しいからきいてみなー」と教えてくれたので、息子(21)に色々話を聞いた。
大体ニュージーランドの中古車は
「Facebook Marketplace」
「Trade Me」が主流!
あとは日本人コミュニティの「NZ大好き」
ただ、走行距離とか車の状態とか、ちゃんと確認しないと時々詐欺みたいな車もあるから気をつけろ!と念を押され、「いや、私車の事なんか知らんし!もし見つかったら一緒に確認して!」ってお願いしたら快諾してくれたので、安心して車探しができた!
![](https://assets.st-note.com/img/1738986130-lWcPQxYwtLa0KRNS6CvAkMoB.png)
ただ、予算内で信頼できる車を探すのは意外と大変で、メカニックチェックは特に日本語でもわからないのに、英語で理解できるわけがない笑
最初に試乗したのはホンダのフィット2008年式で、走行距離20万キロ台で30万円前後。
車の状態とかも良好で走行には問題なしとか書いてあったけど、写真が少なすぎて、よくわからなかった。
実際に息子と一緒に確認しに行ったところ、左後ろにでっかい事故の跡が。。。
それを見た瞬間、息子が「ノー」と行って速攻帰宅笑
![](https://assets.st-note.com/img/1738994117-IL2sKw5iQ89ZX0jtVRru7nBg.jpg)
他にも何個か候補があったが、結局息子のお眼鏡に叶わず、なかなか決まらなかった。
そんなときにママが、「そういえば隣のおじさんが車売りたいって言ってるよ!」という話をしてくれた。
すぐに予定を合わせて向かうと、気さくなイラン人。彼は車を隅から隅まで見せてくれて、WOFもRegistrationも全部準備してくれる。そして、名義変更ももちろん一緒に行ってあげるよーって言ってくれて、手取り足取り丁寧に教えてくれた!
一応息子にも車の状態を確認してもらうと、OKが出たので、購入を決めた!
何度か不安な取引を経験しながらも、最終的に納得のいく一台と出会うことができた!
買った車はトヨタのラウム
ファミリーカーで4人乗り
走行距離20万キロになったばかり
→ニュージーランドだと20万キロ台は当たり前で、結構30万キロ前後も見かける。10万キロだとちょっと高く売られてる。って感じ
メンテナンスしたてで、個人的にはかなり条件が良かった。
値段は25万円也!!
![](https://assets.st-note.com/img/1738986548-GhYBq1DHPozV0fw7eOrn5QAF.png?width=1200)
まぁドライブ入門には良かったかな笑
実際にロードトリップ中は坂登る馬力が足りなかったけど、それ以外で不満はなく、快適なドライブができる相棒だった!!
3. 車を手に入れた日といろんな手続き
とりあえず車を買ったらやらないといけないことをまとめておく!
手続きも、自分ではほとんど知らなくて、Xオーナーのイラン人の方がNZポストまで付き添ってくれて、全部やってくれた!
彼は、もともとディーラーだったらしく、手続きもスムーズに終わった!
ついに人生初の車を手にし、「これからこの子とロードトリップに出発するぞ!」と気合を込めて、一旦スマホホルダーを買った!(Google先生がいればどもまででも行ける!)
私は、日本では都内に住んでいたので、車も持っておらず、常に徒歩、電車、バス!って感じで、せっかく買った車も最初はなんかハードルが高くて、わざわざエンジンかけて、動かすのめんどいなーとか思ってた。。。
結局最初の1週間くらいは、学校もあったしちょっと近所に買い物に行ったり、少し海の方に走ったりってな感じで、あまり活用していなかった。
★車を初めて運転して、一番苦労したのは、ラウンドアバウト!!!
日本で見ることないから、初めての時は、入るタイミングがまじでわからなくて普通に車にぶつかりかけた!汗
走ってみないとわからないと思うんだけど、日本って基本交差点は、左右から車がこっちに向かって走ってくることってないと思うんだよねー(右折車は正面から来て、曲がってくるし)
だけど、このラウンドアバウトは右側だけとにかくに気にして、右から車が来なければGo!!
ラウンドに入ったら、左手に止まってる車が出てこないか気にしながら抜ける!!
こんな感じ。
初心者の方は、運転になれている人と乗るか、リンクの動画で予習しときましょう!特にマルチレーンは怖いので、ご注意を。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1738986684-1fkCcA52IDYXtgdey3UMzxjr.png)
次回は、語学学校を卒業して、いよいよロードトリップ出発から話していけたらと思います!
では、また!