見出し画像

【税理士試験 簿記論】合格発表が楽しみですね~


………って、んなわけねぇだろ!!!

合格発表11月末だぞ!!!!

そして今は9月!!!!!

遠すぎ!!!!!!!!!!!!!!



【もし落ちていたらどうしよう】

さて、私は今年からついに、初税法科目、相続税法の学習を進めています。
よりによって本試験前日に無事うまれた第一子(チンチンつき)の世話と並行ではありますが、
相続税法はずっと勉強したいと思っていた科目なので、
私は今、忙しくも充実した日々を過ごしています。



ん?何か忘れてることが無いかって????



え……………



ぼ……………



簿記、論……………??(今年受験した)



【簿記論の自己採点結果】

さて、令和6年度第74回簿記論について、大原とTACで自己採点した結果は以下の通りです。

大原:55点 (ボ:53点、確実:62点)
TAC:59点 (ボ:52点、確実:65点)


ボ…合格ボーダーライン
確実…合格確実ライン

一、二問でけっこう得点できましたが、
特に第一問は問題文の意味が理解できず、
割引計算とか何もしない、そのままの数字を適当に書いたら正解していた、
みたいなところが3箇所くらいあります。

一方で第三問は、予備校の講評では得点源と言われていましたが、
私は問題を解くスピードが遅いのでケアレスミスしまくりました。
相変わらずしょーもないですね。

X(旧Twitter)で吹き荒れていた風の噂によると、
第一、二問は難しいと言いつつ、結構正解していた人が多かったようです。
たぶん私と同じように適当書いたら当たってた人が一定数いるのでしょう。

そう考えると、他と差がつきそうな第三問の出来が悪い私は、
全体の自己採点ではボーダーラインを超えてるとはいえ、
落ちてるような気がしてきました。正直怖いです。


まぁ合格発表を待ちましょう。


11月末の。


試験日から約4か月後の。


合格発表を。


あほか。


もうすでに内容忘れとるわ。


ゆうかしょうけんってなんやねん。



【もし落ちていたら】

どうしようかな。たぶん来年は簿記論受けないかもしれない。

過去2回(初回は記念受験)はずっと独学で勉強していたとはいえ、
簿記論はこれで3回も受験したわけで。
3回落ちたなら向いてないと思うので、それが撤退すべきタイミングかもしれない。

なんなら、私は事業会社(中小製造業の経理)に勤めているので、
税理士試験自体やめちゃうかもしれない。で、他に仕事で使える資格に鞍替えするかも。
例えば社労士とか。ウチの会社は海外と輸出入取引してるんで通関士とかも。


まぁやはり合格発表を待ってから決めましょう。


11月30日の。


夏のTシャツがとうの昔に仕舞われ、厚手のセーターを着始める頃の。


合格発表を。


あほか。


「がいかだててんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさい」って
なんやねん。



【以下簿記論に対する悪口】

…というか3年続けて同じ科目の勉強してたら飽きますね。
簿記論自体、計算しかないので何にも面白くないし、
九九の計算を永遠にやり続けてるみたいな、
本当にただの計算作業を繰り返しているだけで。
こんなのは受験初年度にさっさと受かるべきだったんだろうな。

なんといっても理論が無いのがネックですよね。
理論は基本的にケアレスミスとか無いので、私の目の前の机のように
計算ミス多発地帯であっても、基本的には覚えているかいないかの問題なわけですから、そこにミスを誘発するトラップは仕掛けられていません。

てか国税庁さん、さすがにもうちょっと問題分量減らしてくれません???
素早く正確に仕訳を切る能力は実務でも重要だけど、
問題を取捨選択する能力なんて身に付ける必要ないでしょ????
難しいからって組織再編とか連結の仕訳切らないわけにゃイカンでしょ????????

以上、これが簿記論がクソゲーたるゆえんです。
なお問題文量に関しては、簿記論に限らないのかもしれません。

私はこれまで会計2科目+相続を1ヶ月しか勉強していませんが、
官報リーチで最後に簿記論が残ってしまう人の気持ちがわかるような気がします。
だって簿記論はクソゲーだから。
「簿記論残し」の人が実際にどれだけいるのか、
そもそも簿記論に受からないような人が税法科目に受かるのか、という話は置いといてね。



【特にまとめてないまとめ】

今年、東京のTRCに行ったんです。東京流通センター。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで賑わってるんです。
で、よく見たらなんか看板立ってて、令和6年度第74回税理士試験会場、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、税理士試験ごときで普段来てない東京流通センターに来てんじゃねーよ、ボケが。
税理士試験だよ、税理士試験。
制服着た高校生とかもいるし。十代から税理士試験か。おめでてーな。
よーし簿財消3科目受けちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ウィダーやるからその席空けろと。
税理士試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
狭い長机の両端に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
かたや記念すべき15回目の受験で、かたや死んだ目をした中年がブツブツ唱えながら机をガタガタ揺らす、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、予備の電卓貸して、とか言ってくるんです。
あのな、電卓なんてきょうび流行らねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、電卓は左打ちで、だ。
お前は本当に左手でシャープの電卓を使いたいのかと問いたい。小一時間問い詰めたい。
お前、小指で「C」打てないだけちゃうんかと。
税理士試験通の俺から言わせてもらえば今、税理士試験通の間での
最新流行はやっぱり、ハンディクーラー、これだね。
ハンディクーラー片手に会場が開くまで近くの木陰のベンチに座る。これが通の受験の仕方。
東京流通センターの会場が開く前ってのは、暑いなか大勢の受験生が待機してる。そん代わり休憩できる場所が少なめ。これ。
で、それに濡れタオル(首に巻く)。これ最強。
しかしこのスタイルで行くと来年の受験から他受験生にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前らド素人は、平和島駅からLUUPにでも乗って来なさいってこった。



以上です。1年間頑張った皆さんが報われると良いですね。