
【蟲神器】ヒグラシ王者決定戦2位🥈アレクサ最強伝説【アレクサ水生下巻】
どうも〜
アレクサ水生下巻の記事を担当します。
にょろ仙人です!
今回は、ヒグラシ王者決定戦にて自分が使ったデッキの解説をしていきます!
このデッキは青銅 @seido_Mushi との合作となります!
こちらの記事も合わせて
【蟲神器】高勝率のアレクサ水生‼️【上巻】|青銅 #note https://note.com/seidou/n/nca06676e541b
製作者の記事です!
直近の大会戦績
3月29日 自分が主催する、にょろにょろ杯にてパンナコッタ選手の優勝🥇

3月30日 ヒグラシ王者決定戦
にょろ仙人2位🥈

パンナコッタ選手、先日のリストで4位
通算戦績 10勝1敗2引き分け
……
なんだこのデッキ……
勝率があまりにも良すぎる…………
2日あいたに渡って大会で、この結果を出せるデッキパワー、水生昆虫の安定感。
ここからはこのデッキの元の基盤、安定感を実現可能にしたカード達及びに採用理由を解説していきます!
デッキの基盤




以上が現状の青銅基盤となります!
次に
採用理由、解説
このデッキの目玉

このデッキのコンセプトとなってるカード。
青の高打点かつ耐久持ちなので、殆どの場合で2枚カードを吐かせることができる。
後ろに寄って、盤面が固まって行くほどこのカードは真価を発揮します。
生きた蜜蝋の壁として使えるので、ミラー対面でもかなり強い。最高のカード。
1枚でも立てれるとあまりにも強いので2枚採用してます。
パラワンオオヒラタクワガタ

このデッキの特攻隊長
先手で青エサ4枚にして殴りかかれば、蚊遣り火が少ない環境なので、相手はひとたまりもありません。
このカードを起点に盤面を広げます。
あまりにも書いておることがおかしい。
2枚採用です。
ヤンバルテナガコガネ

踏み倒しフィニッシュに頼ってる環境です。
パラワンの横に添えて、アレクサに繋げてしまえば相手は基本詰みます。
踏み倒しでしかトドメ刺されないと思ったらぽん起きしてやりましょう。ターンが返って来ます。
強いので2枚採用
蜜蝋の壁

このデッキは先手デッキです。
相手と後ろ寄りの盤面で戦って、最後の1ターン前に、水生昆虫を壁として並べ縄張りを消しされば、相手がとんでもない事をしてこない限り、蜜蝋の壁を貼ってターンを返せば勝ちます。
青の枚数を見て、詰めでしか使わないので1枚採用です。
後はいつものニジイロクワガタと愉快な仲間たち




デッキの回し方
このデッキは手札がとんでもなく真っ赤じゃない限り先手を取ります。
基本的に青いカードからエサに埋めてきます。
埋めれるカード🤗
埋めたくないカード🥲
🤗ゴライアス、パラワン(1枚目)アレクサ(1枚目)ヤンバルテナガコガネ(対面による)
ニジイロクワガタ(裏返されなさそうなら2枚平気で埋めます)
🥲ナミゲンゴロウ(1枚は渋々埋めるかも)、タイコウチ(ナミゲンゴロウと同様1枚は埋めるかも)、タガメ(埋めたら火力不足で盤面取れなくなります。埋めれません)
ミズカマキリ(埋めるくらいなら3ターン目に出してやる!)パラワン2枚目、アレクサ2枚目
ヤンバルテナガコガネ2枚目(これは本当にシビアです)蚊遣り火
そして、青エサを4枚溜めて手札にパラワンがあればそのまま4コストで発射して突っ込みに行きます。
このままミラーであれば、次のターンにタガメを追加し詰めていきます。
後は手札を管理しつつ、ヤンバルテナガコガネで盤面を縛りながらジワジワとリソースを吐かせます。
※調子乗ってタイコウチ、ナミゲンゴロウを出してくと先にリソースが切れます。そこだけは注意
なぜ息吹の解放ではなく蚊遣り火なのか
息吹の解放はアグロにこそ強いですが、同速の水生昆虫や混ぜ物時雨水生には1枚使うだけで何もアクションが起こせなくなります。
大会ではアグロは割り切って、勝てる対面に勝てるようにしたかった為、調整の段階で蚊遣り火採用の結論になりました。
青エサ6枚でパラワン出して虫を蚊遣り火で除去してタイコウチ、ナミゲンゴロウで壁を作れるのが、あまりにも偉い。
ミラーの先手4ターンパラワンにも回答として用意できます。
著者のヒグラシ王者決定戦対戦成績
1回戦
水生昆虫 先手勝ち
2回戦
混ぜ物時雨水生昆虫 先手勝ち
3回戦
王者のアグロ 後手負け
4回戦
羽化水生昆虫 先手勝ち
5回戦
アグロ 先手勝ち
オポメントで2位🥈
終わりに
短い記事でしたが、ここまで読んでいただきありがとうございます!
この記事を読んで、デッキを使ってアレクサを有効活用していただけたらと思います。
それでは!よき蟲神器ライフを!