見出し画像

#旅する100体の浅井忠 浅井先生と京都街歩き1


千葉県立美術館の企画展のSNSキャンペーンに参加してみた。

 「浅井忠アクリルスタンド」が届いたのでこちらでもアップしてみる。ツイッターにあげるほどじゃないショボ写真もふくむ。

我が家にやってきた浅井忠先生
京都市役所と浅井忠先生
鴨川と浅井忠先生
浅井忠先生に見守られて編み物する。
京都京セラ美術館にて
京都京セラ美術館中庭
京都京セラ美術館では
京都市立芸術大学移転記念 特別展巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた2024年10月1日-2024年12月22日絶賛開催中!
京都京セラ美術館中庭。良い感じの紅葉
京都京セラ美術館建物がステキ!
京都京セラ美術館学びスペースで寛ぐ浅井忠先生


よい!良すぎる!!

SNSにアクリルスタンドを載せているのを見たことはあったけれど実際やってみると楽しい…。返却できる人は美術館に返却(プレゼントと交換)とあるけど、浅井忠先生に見守られて絵を描いたら上手くなりそう…(願)

誰かに「好きな水彩画家は誰?」言われたら浅井忠先生なのだ。キラキラして光がうつくしくて素直な写生が大好き!

 高校生の時の画塾にて、同級生Mちゃんと画集を見ながら「うおー、浅井忠最高にうめぇ!浅井忠になりてぇ」などと話していたことを思い出す…。

 いま、関西美術院にちょっとだけお世話になっているけど、
「ここに!浅井忠が居たのだ!」と思うだけで絵が上手くなりそう…ならんけど。

関西美術院も本当に素敵なので今度お連れしようと思う。

京都モダン建築祭にて 関西美術院
関西美術院 アトリエ。自然光すっごい綺麗。京都モダン建築祭にて
関西美術院 入口 京都モダン建築祭にて


これからも浅井忠先生とキャッキャしながら京都街歩きをしたいと思う。おたのしみにー!

 撮影先の京セラ美術館
本日見た作品展はこちら。
これもすごい展覧会でした。学生の画力がえげつなかったっス…!

いいなと思ったら応援しよう!