![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131514285/rectangle_large_type_2_a4899b97463e913d7441832ad3fbe297.jpeg?width=1200)
レーベン盛岡紺屋町 「盛岡の川沿いに高層マンションは必要か」2
今日はいい天気だった。
スケッチ教室の帰り、川沿いの道を歩きながらふと思った。
ここにマンションが立つとしたらスケール感はどのくらいになるのだろうか。
ためしに(雑に)ちょっと描いてみた。
(パースはだいぶ適当だけど)やっぱり景観はだいぶ変わると思う。
がっかりしてもう言葉もないよ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1708430219019-ic0Yop5kD3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708430219020-nbJvNfz39S.jpg?width=1200)
先日の記事でこんなコメントを頂いた。
ほんとにね、ほんとにね、私も心底がっかりですよ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1708430781333-RMqDBZu253.png?width=1200)
しつこいかもしれないけど、中津川は私の大好きな場所だから、この問題はちょいちょい取り上げていくつもり。
でも今年から来年は京都に引っ越しをするから、中途半端に関われないのが悔しい。
今、すごーく残念なのは、どんなにTwitterで書いても、ほとんど反応がないこと。どっちかっていうとそっちにがっかりしている。問題視してないってことだもん。住民運動起こすとか、行政や司法に訴えるとかできるのでは…って思うのだけれど、近隣のお店の人たちは何も思わないんだろうか…。
建ってからブーブー言うのが心底嫌だ。
無駄な足掻きだったとしても、今この瞬間にギャーギャー言っておく。
とはいえ感情的に怒ってもしょうがないので、今は問題点がなんであるか、妥協点があるとすればどこか、景観の問題がクリアできるとすれば何かと言うようなこと自分なりに考えていきたい。個人レベルの無駄な足掻きだとは思うけど。
だってね、私はこの景色を愛しているのだもの。
ずっと、ずっと、めっちゃ好きなのよ中津川沿い。
あと2年後には全然違う風景になってしまっていいんか。
失ってからでは遅いんだよ。
多分、まだ。できることがあるはず
…と信じたい。(多分続く)
![](https://assets.st-note.com/img/1708430937565-dLGxHFudtB.jpg?width=1200)