![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70531935/rectangle_large_type_2_fcf51686a8511553bcf57b6c1be8a2c0.jpeg?width=1200)
折りたたみBluetoothキーボードについてレポートしてみた
皆さまこんにちは、もしくはこんばんは。nyoroです。
リモートワークが多くなった現在は、PCで自宅で仕事をして、たまには外で仕事をしたりなどで、タブレットを持ち運ぶ機会が多くなってきた方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。iPadを使用している方は、純正のキーボードでは少し大きい。かといってPCを持ち運ぶほどでもなかったり、また、Androidタブレットをご使用の方も、タブレットの入力では少し不便、文字入力は慣れているPC入力が良い!なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、今日は私が前から使用している折りたたみキーボードを紹介しようと思います。
折りたたみキーボードのメリット
「小さくて、軽いので持ち運びに便利」
これは最も大きなメリットでしょう。
「Bluetoothで繋がる端末であればスマホでも繋がる」
スマホのフリック入力が苦手な方にもおすすめです。非常に軽いので、外出時に、持っていき、スマホのメモ帳に少し長文をメモしたい時にも非常に重宝します。また、タブレットのキーボード入力するとキーボードで画面の半分が潰れたりすることがあるので、入力範囲が広くなリます。
![](https://assets.st-note.com/img/1642917036203-krL8C69d5p.jpg?width=1200)
折りたたみキーボードのデメリット
「小さいが故に特に大きな指の方は、打つのに失敗することがある。」
これは人によると思いますが、小さい故のデメリットでしょうか。
まとめ
本格的な純正タブレットを持ち歩くほど、本格的には長文入力はしない。かといって、フリック入力だと入力がしにくく、PC入力がしたい!そんな時は非常にオススメです。純正キーボードを持っている方は、二つ目のサブとして。また、初めてのキーボードとして、とにかく軽いキーボードが欲しい方にはオススメです。最後に私が数年間使用しているキーボードのリンクをメモしておきます。
本日は、この辺にて失礼します。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また、次回〜
いいなと思ったら応援しよう!
![nyoro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69314429/profile_4582880d1aa290c0f037744130c0eed5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)