ガラケーの良さを記事にしてみた
皆様、こんにちは。もしくはこんばんは、nyoroです。
今日は、今更ながら、ガラケーについて記事にしてみようと思います。
私は日頃、iPhoneやiPad、MacにApple Watchと、Apple製品に囲まれて生活をしていますが、特段”所謂Apple信者”とかでなく、Androidを愛用していた時期もあります。どちらかというとただのガジェット好きです。
我が家には現役で使っているガラケーがあります。しかも、パカパカとかではなくストレートのやつ。私が仕事で持ち歩いている時期もありましたが、今は固定電話のようになっています。本体代の支払いは終わっていて、1031円(税込)のみでWILLCOMからの移行特典でかけ放題がついているので、どこかにかける時はこれを使用していますが、改めて良いなと思うことがありましたので記事にしてみようと思います。
色違いですが、まだ現役で売っているみたいですね。もう三年以上は使っています。2017年発売とあるので、そろそろ5年くらいですね。大きさが分かりやすいようにApple pencilと並べてみましたが、改めて見るととても小さいです。
良いところ
軽い!本当に軽い。iPhoneを持った後だと余計に軽く感じます。長時間電話しても手が疲れないというのがメリットだと思います。また、電話帳の機能にグループ分け機能などがついていて、ぽちぽち文字入力をすることが大丈夫なら、スマホよりは連絡先の件数が多い方は管理しやすいと思います。また、SDカードに電話帳のバックアップを自動でしてくれる機能があるので、いざという時安心です。
悪いところ
特段見つかりませんが、あえて言うならメイン機では無いため、いざかけようとしたら電池が無いなんてことでしょうか。たまに電池を確認する作業が必要です。また、Bluetoothがついていないので、外でメイン機にするのは少し不便です。
最後に
以前、WILLCOM(PHS)を使用していて、そこからYmobileになり、PHSのサービスが終了になる際、継続特典として、”通話し放題のオプションが次の機種変更するまで無料で使える”というものがありました。これはその恩恵を受けた機種なので、1031円(税込)という安さでかけ放題がついていますが、今契約してもその特典はありませんので、もし、これから契約する方がいらっしゃったらご注意ください。
今は、大手のキャリアだとスマホにかけ放題オプションをつけると1700円ほどですが、この契約をした当時は2700円でしたので、この価格は非常に魅力的でした。現在は、LINEなどを使用する方が多くそもそも電話をあまり使用しない方が大半だと思いますが、それでもどこかに問い合わせをする際などは長時間電話をすることがあり、電話機が軽いことに非常にメリットを感じています。
今は、この機種が1日でも長く使えるように願っていますw
では、今日はこの辺にします。よければ、フォローもよろしくお願いします。最後までご覧頂き、ありがとうございました!
こちらの記事、続編を書いてみました。良ければ、そちらもご覧ください。