アメリカでの暮らし 秋冬の風物詩
夏も終わり、秋の気配を感じてきた。この頃になるとアメリカでよく見かけたホットアップルサイダーを思い出す。
サイダーといっても炭酸ではない。サイダーは果汁を意味するので、アップルサイダーは無濾過無加糖の生搾りリンゴジュースということになる。これを温めて飲むのだ。温めることで甘さがより増して感じる。そしてシナモンスティックや生姜、ナツメグなど、スパイスが入っている。
(ちなみに炭酸はpopsと言う)
ニューヨークに住んでいた時は週3-4回開かれるマンハッタン・ユニオンスクエアのファーマーズマーケット(農家直売所)によく行っていた。ここでも秋になるとアップルサイダーの出店が登場する。プラスチックカップにシナモンスティックやスパイスがゴロゴロ入っているのが見えておしゃれな雰囲気。
そして鉄板の組み合わせがある。ドーナツだ。シンプルなシュガードーナツが多かったように思う。甘いアップルサイダーに甘いドーナツ。私はどうしても甘いものにはコーヒーを組み合わせたくなるのだが、コーヒー大好きなニューヨーカー達もこの時ばかりは寒い秋冬の風物詩を楽しんでいる。
ミシガン州へ引っ越すとアップルサイダーはより身近になる。りんご農家(apple orchard)があちこちにあるのだ。私はESL(English of Second Language. 無料の英会話クラス)の授業の一環としてみんなでりんご農家を訪ねる機会があった。建物の外では多くの種類のりんごが売られており、建物内ではリンゴを絞る大きな機械でアップルサイダーを作っていた。
そして一緒に売られているのはもちろんドーナツ。ドーナツをダース買い(12個)する人の多いこと。まだ温かく、サクサクでとても美味しかった。
ただ、ミシガンではアップルサイダーにスパイスは入らず温かくもなかったような。これはこれで子どもも飲めていいのかな。
娘も小学校でりんご農家を訪ねたそう。ここでもやはり子ども達が手にしたのはアップルサイダーとドーナツ。
こうしてアメリカ人は秋が深まり冬が来るのを楽しむのだろう。
さて、私も秋を探しに外出しようかな。
#暮らし #アメリカ #USA #ニューヨーク #NY #ミシガン #秋 #冬 #りんご #りんご狩り #アップルサイダー