![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44080948/rectangle_large_type_2_27dd8329cca0490b724a0f583d1c38dc.png?width=1200)
【掛け捨て保険と積立保険、どっちが得?】
みなさん、生命保険を選ぶときに
「掛け捨て保険」や「積立保険」と言う言葉を
よく聞きますよね。
これらは生命保険の商品種類を意味しています。
掛け捨て保険は”補償を行うこと”が目的です。
保険料は保証のみですから少額です。
つまり、
この保険は安心を月々買っていることになります。
積立保険は”保証と保険料で貯蓄をすること”が
目的です。
当然、掛け捨て保険と比べますと
貯蓄部分が含まれていますので保険料は
高額になります。
つまり、月々で安心を買い、さらに貯蓄をしている
ことになります。
例えば
死亡保険2,000万円で
30歳から
掛け捨て保険 月々4,000円
積立保険 月々50,000円
の商品があったとします。
もし、50歳で死亡した時、
どちらがお得だと思いますか。
こたえは”掛け捨て保険”になります。
(これは私の見解ですが)
その理由を知りたい方は、
私とFacebookでつながってくださいね。
https://www.facebook.com/yoshikazu.morimoto.31
お金のことは人任せであった私が
これではいけないと思ってお金の勉強した教材は下記です。
この教材でお金の知識が全くない私でも理解できました。
お金の勉強(オンライン教材)
https://member.ad-academy.jp/532784