見出し画像

2024 10-12月ワードローブ振り返り


服と生活を振り返る

秋服がない。半袖が似合わないので夏はノースリーブ、似合いすぎるので冬はハイゲージのVネックニットとタートルネックを制服のように着てたら秋服がない。寒がりだからいつもノースリーブから薄手orシャリ系のニットに切り替えて秋を過ごしてたんだけど、10月まで夏日とか聞いてないのよ。
さすがにノースリーブは季節感なさすぎるけど薄手でもニットを着られる気温じゃないし、なんか結局10月はよくわからないまま過ごして、2024年は12月まで薄手のニットでいけちゃったな。
多分シャツとかがいいんだろうけどアイロンが面倒くさいし、2025年は秋服というか残暑の服について何かしら考えなきゃいけなさそう。

最近変わったことといえば、家でルームブラを着け始めたこと。ずっとピーチジョンで下着を買っていたんだけど、なんとなくもう少し自分の身体のことを丁寧に扱いたいな?と思いブラデリスに行ってみたら「ワイヤーじゃなくていいんで!ブラ着けて!!」と言われ、お出かけ用のワイヤーブラ2枚と家用のノンワイヤーを3枚購入。
ノンワイヤー、苦しくないし、洗濯機で洗えるし、買い物行くときにそのまま外出られるし、わりとよいです。スポブラより胸がいい感じに支えられており、着けてる意味をちゃんと感じる。やはり餅は餅屋か。
ちなみにブラデリスのお姉さんには「まずはノンワイヤーでいいんで、慣れたらワイヤーブラの時間増やしましょう」と言われたけどそれは一生無理かな。少なくともブラが洗濯機で洗えるようになってから言ってほしい。
そろそろブラの点検に行かなきゃなあ。

買い物振り返り

▶12着チャレンジ購入品

銀座かねまつオーダーパンプス (34,650円)

やっと!買いました!!ずっと気になっていたかねまつのオーダーパンプス。美しい。別途レポ書いてるけどいつ書きあがるかは不明。
パンプスは口コミのように一発で痛くない感じじゃなくてこないだ再調整に行ったけど、自分の足のことが色々分かったし、「少しでも痛かったら無理しないで」と調整してもらえるのありがたいし、やはり本革のパンプスは美しいし、いい買い物だったなあと思います。これから寒くなるのでストッキング用に調整したこのパンプスは履きづらいけど、早くこれ履いて友達と会ったりしたい。

Demi-Luxe BEAMS別注 GIANNI NOTAROハンドバッグ (38,500円)

ビームス百名品 for womenを見ていてひとめぼれ。これも12着チャレンジをやってたから背中を押されて買えたバッグだな。
最近バッグはほぼユニクロCのショルダーバッグを使っていて、ある程度フォーマルなときはフェラガモの小さ目のバッグって感じだったんだけど、友達と遊ぶ程度でももうちょっときれいめにしたいなと感じる場面があったので購入。こういうのしまっておかずにサラッと使うほうが素敵だからガンガン使うぞ。

・スパンコールのタイトスカート (4,600円くらい?)
友達と旅行したときのイスタンブール空港で購入。めっちゃ可愛いんだけど超タイト&スリットガッツリで日本ではいつ着るねん感がすごい。でも可愛かったしあまりにも似合ってたので、、スリットはちょっと縫おうかな。

▶12着チャレンジ外購入品

・ブラデリスオールインワンブラ

振り返りで言ってたノンワイヤーブラ。ワイヤーブラは一応隠しときます。

・シャオミ(Xiaomi) Smart Band 8
子どもの頃から時々心臓が痛くなることがあり、不整脈とか見られたらいいかなと思ってお試し購入。セールで4,000円くらいだった気がする。
結局不整脈の表示とかはいまのところされてなくて、なんとなく色々なログを取ったり運動時の心拍数を見たりしてる感じ。なくてもいいし、あればあったで楽しい。最近全然乗ってないけどロードバイク乗るときは心拍数見られるの結構いいだろうな。
あとiPhoneが常時マナーモードで電話のバイブレーションに気づきにくいので、電話の通知があるのは結構いいかな。アップルウォッチに移行するかというとそれはいらないなあというレベル。

服仕分け

▶保留

買い替えようと思っていたGAPのボートネックロンTが在庫切れで買えなかったので捨てられず。毎年売り切れてるから早めに買わなきゃな。

▶捨てるもの

ずっと捨てると言っていたノースリーブブラウスを捨てました!
あと祖母からもらってずっと保管してた和光のスカートなどをいくつか捨てた。いいものなのはわかるんだけど、9号はまだ当分着そうにないので、、。ちなみにお下がりなので綺麗だけどもうだいぶ古いやつです。

総括

2024年の12着チャレンジ終わりました!!
購入数10着、合計金額約25万円でかなり満足度が高く有意義な、以下の目的を満たす買い物ができたと思います。

年間12着チャレンジをやるよ
▶ねらい
・半年ワードローブの振り返りを定期的にやってみてとりあえずの服(普段着枠)が十分あることがわかったので、今後はもう少しときめきに振った買い物がしたい
・つまり無駄な買い物を減らすために購入数を絞るのが良さそう
・ワードローブのメリハリをつけてもう少し上質な服も着たい。購入数を絞るとなんとなく年間の見通しが立てられるのでお高めの服も買いやすくなりそう

▶ルール
・2024年の一年間で12着
・靴下や下着、肌着の買い替えは除く
・靴、バッグは含む
・上限金額は定めない

https://note.com/nyhlvtc/n/n50ac703ae528

内訳は靴 2, 服 5, 腕時計 1, バッグ 2で小物を結構揃えた気がする。服は5枚買っているけど、えいやで買った普段着ないタイプの服が多め(テーマが「ときめき」というのもある)。
新しい服にも挑戦していきたいけど、夫とレストランに行った時のフォーマルスタイルがやっぱり似合ってたので、お出かけ服の格上げを2025年のテーマとして12着チャレンジを継続したい。
ほかのルールは継続、25万と考えると結構買ってる感じがするけど、月2万ちょっとでこのワードローブを揃えられたと考えると素晴らしいお金の使い方だったし、私はどちらかというとお金をあまり使えないタイプなので予算設定も特にしなくていいかな。予算設定するにもまだデータが足りない感もあり。

とりあえず白スニーカーがボロボロになってしまったので、来年のひと枠は白スニーカーかな。自分の足にあっているのでサロモンで探すか。
2025年もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!