![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9170179/rectangle_large_type_2_d5c40afdd91d62edba60ab30f175e6d1.jpg?width=1200)
変化
2018年も残すところあと1日ですね。
今年もたくさんありがとうございました!
今日は高槻RASPBERRYで高槻音家族2018に行って来ました、本当に愛の詰まった最高な日やったな〜
今年のことを振り返ってみようかなと思って、音家族の余韻に浸りながら今これを書いています。
2018年は然れどのGt.花星と万理音と迎え、そのあとちょっと酔っ払ったままESAKA MUSEに行って先輩たちと初詣行ったりしたなー。
1月から白井太一朗のリリースツアーが始まって、スタッフとして密に関わることが増えたように思います。
1月末の城天ではマラソンの存在を知らずいろんなトラブルがありました、雪が降ってる中長距離の機材搬入させてしまったのも思い出やな〜。。
あとはPOP ART TOWNとも東京に行ったね、役立たずでごめん笑
2月に入ってちゃんと城天も再開したし、太一朗くんとは千葉sound stream sakura、徳島CROWBAR、岡山imageにツアーで行きました。ここから徳島が大好きな街になりました。
路上ライブもたくさんやるようになって、梅田の路上できる場所だいたい把握できるようになりました笑
3月!地元の愛する寝屋川VINTAGEの35周年マンスリーで3/2にはじめの一歩をやりました。
あっちゃんと作ってきたこのイベントで過去1よかった日。でもたくさん悔しくてたくさん頑張ろうって思えた日。
またやるね待っててくれたら嬉しいな!
この時期に流行ってたにゃんこスターに似過ぎててイジられまくった挙句の集合写真です。ご査収ください。。
太一朗くんとはツアー東京3日間がありました。
大好きなバンドがよく出てた吉祥寺WARPに行けたのが嬉しかったな〜
4月は本当に激動な日々でした。
4/6がBRONZEでツアーファイナルやったんやけど、イベントの途中で流す動画の撮影と編集がなかなか調整つかずでやっと決まって早朝に炭酸水一気したり、激辛ラーメン食べたりしました。ほんまに痺れる痛さやった。。でもそのおかげでiMovieめっっちゃ使えるようになりました!
その動画で発表した「大阪東京ママチャリ旅 リターンズ」は4月後半からスタートしたなあ。
まじで体力とメンタルは強くなりました。笑
白井太一朗が凄いって誰よりも俺が間近で見ててあなたに知って欲しいからインスタのハイライトにしてます!人生観変わる経験って多分これやわ。
あとはCDの制作面で携わったnamitoguchiのリリースイベントもこの月、幸せな空間を作れて嬉しかったな〜。
人生ではじめての武道館、SUPER BEAVERを日の丸の真下で見ました、感無量。
5月は太一朗くんとゴールデンウィークの期間に1000人の人と握手をして知名度を上げろ企画とかもしたし、自主企画「扉の鍵」を福島2nd LINEをしたり、めっちゃカッコいいTシャツ作ったりしました!
まだ在庫あるから買って〜!笑
初めて自分のイベントでバックとしてお金もらえて、イベントのこと自己満足って言われたこともあったけど、やっと認めてもらえた気がしました続けて来てよかった。
RE:call storyのマカロンとサシで焼肉行ったんやけど、意外と2人で飲むのは初めてやったしそこからなんかもっと深まった気がする。
6月はRE:call storyのお手伝いで岡山、倉敷REDBOXに行きました。ふなまさんが学校の先輩やって、しかも元ESAKA MUSEスタッフと聞いて親近感バリバリ、また行きたいな。
末に太一朗くんと内藤さんの企画「筏でGo‼︎」でした、まさかペットボトル筏に乗って大和川下るなんて誰が想像してたんやろう笑
ほんまにへんなことをやった3ヶ月連続企画。
打ち上げでベロベロになってすみませんでした。。笑
音楽を生活の軸に、それ以外のことにも充実した上半期でした。
いろんなところに飛び回って出会って繋がって、それが音楽で連鎖した繋がりなのが嬉しいし、これからも大切にします!
7月は一年くらいずーっとおんなじ事で悩んでてたくさんいろんな人に話聞いてもらって本当はもう音楽業界辞めて普通にみんなと同じ音楽が好きな人になろうと思ってた時期。
そしていろんな決断をして城天を10月いっぱいやることにしてグランスタジオを離れました。
そんなときにHEADLAMPのスタッフをやってほしいって生松くんに誘われて正直めちゃくちゃ悩んだけど、高校生の時から大好きなバンドに誘われるなんてもう一生ないなって思ってこれが最後だと思ってやることにしました。
本当に自分の人生の決断が重なった大きな1ヶ月でした。
8月から一気に人生の夏休み期間に入ってしまったけど、同い年のボーカリストたちと海行ったり、Coof RecordsのBBQしたり、水都音楽祭の準備やオーディションに行ったり、、って結局音楽で繋がったことばかり。
心斎橋火影でまこちゃんの力を借りて今年2回目の「扉の鍵」を開催出来ました!
WHITE SURF!が最高すぎて出会えてよかった、マジで。
ダイジェスト動画初めて作ったの見て欲しい!
9月は水都音楽祭がありました。
少しずつ規模が大きくなって、いろんな力を合わせて1日を作り上げて、どんどん進化し続けていくけど原点に戻れるイベントです。
雨雲と雨男の自分を盛大に恨みましたが無事に終えれたね、水都が終わって心にぽっかり穴が空いてしまった、来年も開催出来るように頑張るぞー!
ototoeっていう音楽とライブペイントのイベントも初めてgekkaちゃんとやりました。
こういう新たな出会いがあることとかも増やしていけたらいいよね。
10月はミナホ、青春交差点と楽しかったな〜。
やっとHEADLAMPのスタッフやってるんだと実感し始めたんがここらへんかな。
任されるって怖いけど頑張れる、そしてそれが譲れないものになってる。
佐賀も初めて行きました。人が暖かくて好きです佐賀に住みたい。
写真は大盛りのシシリアンライス。
11月は今年3回目の「扉の鍵」でした。
このイベントでは初の360度フロアライブ、お客さんがどこからでも観れるって最高にドキドキできるよなーと思って、そういうの共有できた気がする!またこんなことを誰かが真似してやってくれたら嬉しいなー。
これもダイジェスト動画作ったから見てね〜
あと思い出はPOP ART TOWNのなるおと歌う魚のまゆかと始めた朝活部で京都行った。部員増えるかな〜
今日いろいろ思い返してみて、家におる時間よりもライブハウスにいる時間が長いし、布団で寝たいけど自転車とか機材車乗っていろんな街に行ったり、お給料は誰よりも少ないけど頑張れるのは音楽と仲間がいて、辛い時に話を聞いてくれる親友がいて、たくさん勇気をくれるから頑張ろうって思えた、なんか一年でこんなにいろんなことあったんやな。
いろんな人とたくさん出会えて、今まで知り合ってた人ともたくさん会話して、飛び出たし原点に戻ってこれました。
本当に音楽が好きでよかった。
もらってばっかりじゃ嫌やしちゃんと返せる人間になる。
2019年もよろしくね、良いお年を!