![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29426390/rectangle_large_type_2_dbf3d41d258988ea5632bccfcfbc71ac.jpeg?width=1200)
ひとり妊活:スッテプ1 "夫の説得"
妊活、それでは夫婦が共に行う最大級の共同作業である。
「もうひとりで妊活できるんならそうしたい!!」という気持ちの方も多いはず。
そう、私もまだ夫からの子作りOKをもらっていないんです。。。。
6月に33歳になった私は完全に"Baby Fever" (=赤ちゃんの事で頭がいっぱい)のスイッチが完全に入ってしまいました。Googleで検索することといえば、”妊活” ”排卵日の仕組み” だの "基礎体温の付け方"など妊婦道一直線なわけです。
が、現実は厳しい。。。
なんせまだ夫が合意していないのですから!どうやって妊婦になるんでしょう!?
彼はアーティストでとても穏やかなで繊細な人で、マイペースさん。結婚に踏み切るのも数年かかった過去があるので、まさかこの件も、、、と思うとリミットのある私は焦るばかり。
そこで、思いついた方法が”手紙を書く”でした。
私の熱い!!想いを便箋5枚に書き吊るしたわけです。ざっとした内容は下記です。
1: いかに"あなたの子供が欲しいか"
2: 33歳の私の現状 (何日でサイクルが回ってくるのか説明)
3: 高齢出産へのリスクの説明
4: パンデミックによる世界的経済回復を私の体は待てないこと
5: 子供がいることによっていかに人生が素晴らしいものになるか!
という大きくまとめたらこの様な内容のものです。
この自粛生活に入ってから、24時間3食を家で共にしなかなかひとりになれる時間がない中、彼が友人と森にキャンプに行くというので、これはまたとないチャンス!!と思い、直接渡すのも気恥ずかしいので手紙はキャンプバックに潜ませました。たった一泊でしたが、彼の帰りが待ち遠しかったこと!!そして一夜明け、彼が帰宅。
玄関のドアがギギッと開き、「ただいま〜〜」の一声で、
あ、この人怒ってる。
と長年の感で気づきました。そこから数日目も合わせてくれず、、、
結果、手紙作戦は失敗!!!!に終わってしまったのです😭😭😭
かなり期待していただけに悲しすぎる結果でした。。。
手紙を渡して今日で5日目。まだ手紙の話題は出ていません。
ふぅー、私の妊婦への道、長すぎるぞー!!
今日の英語:Baby Fever
"赤ちゃんのことで頭がいっぱい"
例: I wish I could say that I don't have baby fever!