見出し画像

もるぬいぐるみが出来るまで

はじめに

こんにちは!
イラストレーター兼ぬいぐるみ屋さんのにぇりです。

今回は、私のオリジナルキャラクターもる」のぬいぐるみが出来るまでの過程をご紹介します!

ある日、「もるのぬいぐるみを作ってみたい!」と思い立った私。
いろんな業者さんをサーチしまくった結果、中国の工場とお取引することに。
そうなったらまずは見積依頼!

①見積用データをつくってみた

見積にはキャラクターの形がわかるデータが必要とのこと。
▼私が用意したデータがこちら。

当時趣味でつくった石粉粘土のもる!
それに目を合成したもの…(^^;)笑
ちなみに右下のイラストは初めて描いたもるちゃん。
今と全然違う…

▼その他お伝えした要望
高さ|20cm程度
体の色|白
しっぽの色|ひもは黒、先端はピンク

「横から見た形がちょっと平べったいかな?」と思いつつ、「まぁ見積だしこんなもんで良いのかな?」とこのデータをお渡ししました。
見積り結果やいかに…!?


②見積内容確認

翌日、さっそく見積回答が(速)!金額も納期も問題なし。

でも、ここで「座った形のぬいぐるみにしたいかも…」と思い始めてきた私。
追加の要望を担当者さんに伝えておくことにしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【気を付けたこと】
要望を伝える際、理想的な形のぬいぐるみの画像を添付しました。
認識違いを防ぐためです。

【追加要望1】
横から見た時のフォルムをもっと丸くさせたい

【追加要望2】
座った形にしたい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よし!
これ以外に要望はないし、金額にも納得したので早速入金!
さあ、一体どんなサンプルができるのか…!?


③サンプル制作

ドキドキわくわく待つこと約1週間。
最初のサンプル写真が届きました(*^▽^*)!
特にどれくらいの期間かかるか聞いていなかったのですが、速い!

写真を開くと…

正面
横2
後ろ

ん!?なんか違う…(・o・)!?笑笑

目もマジックで描いてあるし、なんとも言えない形にめちゃ笑いましたが、ちゃんと【追加要望1&2】は反映されてる!!

びっくりしてしまったけど、”確かに私の送った石粉粘土もるの写真は確かにこんな形だったな…私の送ったデータが悪かった…”とすぐさま反省。そして目がマジックで描いてあったのは刺繍データ作る前かららしい。
ペンで仮書きするものらしい。

というわけで、修正してほしいところをお伝えしてみた!


④サンプル修正その1

まず気になったのは、
跳ね上がらせずに、真っ直ぐで柔らかい感じにしたい。
理想的な形としてポチャッ◯ぬいぐるみの画像を送りました。

次は
足首を見えないようにするor太くしたい。
理想的な形として◯ッフィーぬいぐるみの画像を再送。

最後はしっぽ。
ひもの太さをもっと細く、長さを半分くらいに短くしたい。

さあ、一体どんな風に修正されるのか…!?
ドキドキ。


…気になるところかと思いますが、
長くなっちゃうので続きは次回の投稿で!
★6/17を予定しています、お楽しみに!
★6/19投稿予定です…!

ここまでお読みくださりありがとうございました〜^^
■にぇり
Instagram|https://www.instagram.com/nyeri_moru

■ぬいぐるみ屋hokuhoku舎代表

いいなと思ったら応援しよう!