Kinder郊外編 2021/11/9
キンダー郊外編
色々書こうと思いつつどんどん月日が過ぎていく・・・。
子供の学校、毎日バタバタしていますが楽しんでいるようです。
日本人とのお付き合い
郊外に引っ越してきた理由の一つに学区の良さがあります。学区が良い所=日本人多めになるのですが、我が家は日本人がいる所をこのんできたのでここは有難いです。心配なのが、日本人同士のお付き合い。ベタベタなあなあ?と思いきや、我が家は駐在のみなさんが住んでいるところから少し離れているので、ドライな関係が保てているように思います。
英語のスキルは伸びてるの?日本語教育?
今の所英語のスキルが伸びているか?多分伸びていると信じています笑
というのも我が家は英語<情緒の安定を第一においてるので。前の学校で一人アジア人(英語喋れない)状況に置かれ、目が死んだ様になった我が子に比べれば、少々英語の習得が遅れても、それよりも楽しく学校に行ってくれるのが今は一番かなと思っています。
きちんとあるよEnglish as new Learner
ENLとも略される英語が母国語ではない子供の英語のレッスン。キンダーになり英語の勉強をしているようなので少しずつですが、習ったことを英語での文章を家で言うようになってきました。
いいなと思ったら応援しよう!
