
LINE Payのクレカ作るとめっちゃ捗るってお話
こんにちは!にゃるきーちゃんです!
今日は数年ぶりにクレジットカードを作ったお話です!
※2020/9/14時点での情報を含みます。
・どこのカードを選んだの?
まず、どこのカードを選んだかと言いますとタイトルの通りVISAの「LINE Payクレジットカード」です。
↑詳しい情報は公式ページを見るのが早いのでリンク先をどうぞ。
・なんでこのカードにしたの?
君かわいいね!この後ヒマ?ってかLINEやってる?
え!?LINEやってないのマジ!?珍しいね!!!
なんて人は実際あまり居ませんよね?はい、「LINEを使っているから」選びました。
って、こんな説明じゃダメですよね(笑)
実はずっと前から「スマホで決済」ができるようにしたい(けどiPhoneを使用しているのでAndroidより制約があった)のがひとつ。
「QRコード決済」を楽に使いたい。
上記の2点ができない所で「VISAタッチ決済」を使いたい。
この3点を満たして「財布をコンパクトにしたい」もっと言うと「財布を持たなくても割と大丈夫な状態にしたい」という想いがあり、色々比較をしたりしていました。
・VASA LINE Payカードにした決め手
改めてですが「LINEを使っている」というのが一番大きいですね。
クレカはよく、”自分がよく使うお店やサービスと連携した所のものを作ると良い”というような話を耳にしますが、実際その選び方だとなかなか絞り込めなくないですか?
でも「LINE」って今の世の中、ほとんどの人が利用しているサービスになっていますよね?
つまり、ほとんどの人がこのカードの恩恵を受けれる対象なんです。
これが一番の決め手でカードを作ることにしました。
・LINE Payとの連携
まずこのカードの便利さを伝えるのに欠かせないのが「LINE Pay」との「チャージ&ペイ」連携の登録です。
QR決済の「LINE Pay」はサービス開始当時にポイントを配ったりしていたと思うので、その頃に登録された方もいるかもしれません。
「使用する分をチャージして支払いに使える」アレです。
アレをこのクレジットカードと連携する事により、「使用する分だけクレジットカードから自動的にチャージされて決済できるようになる」わけです。
毎回チャージする手間が省けて簡単ですね!
ポイント還元率も上がったりするようですが、そんな細かい事より便利に使えるメリットの方が重要なのでここでは省略します。
※詳しくは公式ページを御覧ください。
なによりこういうものは”実際に使うことが大事”ですからね!
「簡単に使える」という事はすごく重要なポイントなのです。
使うのが面倒で使わなくなっちゃったら勿体ないですよね?
・Paypayを使わなくなった人にこそオススメ
はい、ここが皆さんにオススメしたいポイントです。
「QR決済ってポイントの大量還元があった時は使っていたけど、その後使っていますか?」
自分は殆ど使わなくなっていました。だって決済できるまで面倒くさいんですもの。
結局、使いやすくないサービスは大きいメリットが無いと使わなくなりがちじゃないですか?
その点、LINE Payのクレジットカードなら使いやすい専用アプリで、アプリを開いたらすぐ決済可能。
なんならiPhoneにクレジットカードを登録してタッチ決済も可能。
それがダメならVISAタッチ、最終的には普通にクレジットカードでの決済と、1枚のカード作成でできる決済方法がこんなに増えるわけです。
もちろん、同じ事ができるカードもたくさんあると思います。
ただ毎日使うLINEで、ちょくちょく届くLINEでからのお知らせでも知れるように日常生活のかなり深い所までサービスが行き届いている商品で、さらにはLINEと連動した家計簿アプリを始め、便利な連携サービスも充実していて、LINEというアプリを中心にこんなに便利に使えるサービスは他には無いと思うんですよね。(オススメが故の早口)
少し前の自分のように「現金決済からスマホ決済に切り替えたいけど、どうすれば良いのか分からない」と思っているあなた。
LINE Payのカードは”取り敢えず、、、”で選んでも損のない選択のひとつだと思いますよ。
・ちなみに
ここまで書いておいてなんですが、よくある「クレカを作って貰えば紹介料を貰えるようなブログじゃない」ので、とくにこの記事を読んでもらっても自分には1円も入らないわけですが(応援の投げ銭してくれたら別ですが笑)自分で使ってみて、思っていた以上に便利でしたので1本記事を書いてみたのですが、皆さま興味を持っていただけましたでしょうか?
お役に立てたようでしたら「いいね」や「SNSでご紹介」頂けますと大変嬉しいです。※購読登録もお願いします。
ちなみにですが、最初の方に「財布をコンパクトにしたい」という事も書いたので今度オススメのコンパクトウォレットの紹介もしたいと思います。
令和最新のモノ選びの際に、大きい財布はもう要らないのかも知れませんね。
あ、あとカードのデザインもシンプルでオシャレなのでそこもオススメポイントでした!
オリンピック(どうなるのか気になりますが)記念の限定デザインもありますので、ぜひ覗いてみて下さい!
ではまた次回の投稿で!
いいなと思ったら応援しよう!
