![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51684554/rectangle_large_type_2_cec220b13d41ecfb80d9d58d61939552.jpg?width=1200)
Amazonベストセラー1位のOculus Quest2用のストラップを買ってみた
2021/05/09加筆あり
どうも!にゃるきーちゃんです!
今日はちょっと久しぶりになってしまいましたが商品レビューを書いて行きたいと思います!
最近、VRの関係の商品レビューをやっているYoutuberさんが商品提供を受けて動画を上げていたので、気になっていた人もいるかもしれませんので、こちらは一般消費者目線の完全自腹レビューでお届けしたいと思います!
※初投稿時にかなり辛口にレビューしましたが、色々と気づいた点が増えたので商品紹介の部分を更新しました。
※画像はAmazon商品ページより
さて、こちらの商品のレビューの前にですが、皆さんは今お使いのQuest2などのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)のストラップに不満はありますでしょうか?
標準ストラップから交換ストラップに興味を持たれている方は、なにかしらの不満があったり、装着感の向上などを期待して探されていると思います。
しかし、過度な期待を持ってストラップ交換をすると、財布と精神にダメージを負うと思いますので、社外ストラップに手を出す前にこのnoteを読んで何かのお役に立てたら幸いです。
話題のベストセラーストラップ
それでは本題ですが、購入したストラップがこちら。
はい。辛口な意見から入ってしまいますが、Amazonの商品名登録ルールが守られていないのはちょっと不安になる商品ですね。(ブランド名、商品名が記載されていない。純正のeliteストラップと誤認もしかねない表記はちょっと良くない気がします。ちなみに箱にはGOMRVR Comfort Strapと書いてあったのでこちらが正式名称と思われます。)
いくら高評価な商品であってもこの辺をしっかりいてくれるとより安心して購入できますね。
ちなみに商品名の登録ルールを知らない方向けにAppleの商品でルールを守っている例を挙げますと
2021(同名の商品があるので発売年を記載して分かりやすくしている)
Apple(メーカー名表記)
12.9インチ iPad Pro(商品名)
(Wi-Fi,512GB)スペースグレイ(商品の補足説明)
こんな感じで「普通はこうだよね」という情報が記載されてるのが一応表記上のルールになっています。。
逆に言うと、こういう表記でない商品は大抵バクチだと思って買わないといけないという事なので、知らなかった人は今後Amazonで商品を選ぶ時のご参考にしてください。
まぁご存知の通り、Amazonは表記ルールを守ってない商品がたくさんあり「令和最新版」や「商品画像が電気ビリビリ」など、よくネタにされている表示の商品を良く見るのが正直な所なので、そんな中で今回の商品はどうだったのかレビューしていきます。
写真
商品の箱がこちら。箱が潰れていないだけでこんなに安心してしまう不思議。
開封した所がこちら。
見た目はかなりしっかりしています。
説明書は販売ページのレビュー欄にもありますが無し。商品ページの画像の所に取り付け方法が記載されているので、それを見ながらの取り付けになります。
つけた所がこちら。
PSVRっぽい雰囲気になりますね。違いは後頭部のサポート部の下にもクッションが追加されている点ですね。
取り付けの時にここの部分が壊れそうで少し心配になりますが、グッと奥まで差し込むのがポイントの様です。
ただやはり耐久性に不安を感じる作りだったので、そのうち破損しちゃうかも、、、
ちなみに後頭部下部にこのサポートがあるのが最新版のこの商品と旧商品や類似の商品との大きく違うポイントです。(締め付けも改善されているようですが比較対象を持っていないので省略します)
で、数時間使用したレビュー、、、の前に(この辺りが本文の更新部分)この商品は「装着方法を正しく行わないと、評価が著しく下がる商品」と感じましたので、その点を先に補足します。
実際の商品が手元に無いと伝わりにくいかと思いますが、まず頭のてっぺんを通るストラップは最長の状態にして被ります。
理由は、後頭部に当たる部分をできるだけ下(補助パッドの部分が襟足にくるくらい)に当たるだけ伸ばせるようにするためです。
このあたりまで後ろの部分を下げて、ダイヤルを回しストラップを固定すると装着バランスがいい状態で取りやすくなっていると思います。
その後、調整が必要でしたら頭のてっぺんのストラップを程よい長さに調整してください。
この調整が曖昧だと商品の良さをかなり殺してしまうと思いますので、装着時の固定はしっかり行うようにして下さい。
(慣れるとすぐにできるようになると思いますので、購入直後は不安になるかもしれませんが数日で体がなれると思います。ちなみに購入数日が経過し付け外しに慣れたら、当初の不満をほぼ忘れるくらい良い印象になりました。)
それではレビューに続きます。
良いと感じた点
・固定をしっかりできたら顔面への負担はかなり軽減されていると感じた。(顔当たりが優しい)
・後頭部のクッションも柔らかく、長時間つけていても疲れにくそうな感じがした。(後述の標準ストラップ+社外補助ストラップで頭が痛くなる感じは無くなった)
・見た目がカッコいい(装着中は関係ないんですけどね)
・やや固定感が上がった感じがする。
気になった点
・良い点の裏返しで固定の感覚が優しすぎて、標準ストラップのガッチリ固定できている安心感が薄れた。(これは個人好みの要素が強い可能性あり)
・顔を振っても大丈夫なような話も聞くが、クッションがやや柔らかいので首を振った際に遠心力でクッションがグニョっとするので、がっしりと固定というよりはややブレを感じる。
・装着感とのトレードオフだが、HMD装着時のポジション調整に手間取るのと、HMDの取り外し時に後頭部の締付け用のダイヤルを緩めないと外しにくいので、気軽につけ外しができない。
・上記とやや被るが、可動部分が増える(こめかみ付近のHMDとストラップ接合部と耳の上あたりの接合部)ので、HMD装着時に上手く調整できていないと焦点が上手く合わない。
・おでこに当たるサポート部分がベトつく(拭き取りやすい素材とはいえちょっと気になる。あとHMD使用後は前髪にほぼ癖がつくと思って下さい)
と、気になった点の方を多く書いてしまいましたが、装着時の固定をしっかり行っていれば長時間装着していても疲れにくく、顔も痛くなりにくいのでお財布が許すようでしたら試してみるのもいいと思います!
(ただ欠品状態の日が多いようですね)
ちなみに個人的な意見ですがAmazonレビューなどでデメリットが無いと絶賛している人が居たら、その人にはたまたますごく合っていて本当に気に入っているか、ステマか、5000円払った商品を微妙と思いたくなくて自分に言い聞かせているかのどれかではないかと勝手に思っています・笑(サクラレビューとかも良く聞きますしね、、、)
良い商品だとしても万人向けの商品というのはかなりレアだと思うので、特に「気になった点」で挙げている部分を購入前に気にして頂けると良い買い物が出来ると思いますので、いい所しか書いていないレビューよりは参考にしていただけると幸いです。
※ちなみに初回の記事では100点満点中60点くらいと評価しましたが、装着時の固定方法に気づいてからの評価では75点くらいの感覚です。(これでも厳し目かな?)
※そういえばL字のケーブルとの組み合わせがオススメです!
と、ここまで新しく買ったストラップの紹介をさせて頂きましたが、せっかくなので社外ストラップを2つ試した自分が思う「実際に試したら、高得点をつけたくなりそうなストラップ」も紹介したいと思います。
ぼくのそうぞうするさいこうのストラップの紹介の前に
まず、Quest2純正のストラップの良く聞く不満点が「重心が前にあって顔が疲れる」「バンドの締め付けが痛い」
自分も似たような感想を抱いていたので最初に買った社外ストラップがこちら。
後頭部上部にサポートを増やすのと、後頭部にモバイルバッテリーの装着を容易にし、カウンターウエイトの役割をさせる商品です。
価格を考えると個人的には70点くらい。
被りやすさにもあまり影響を与えないが、被った時のバランスはアップ。
自分は使う機会がまだなかったが、カウンターウエイトをつけるとよりバランスが良くなりました。
NGな点はやや素材が固く、頭が痛くなる点です。
もみほぐしたりしてやや改善しましたが、それでも日によっては苦痛でVRにインする気が失せたので唯一にして最大の弱点です。
ただ、コスト的にはかなりいいと思うので、失敗を受け入れるお財布状況の方は「取り敢えず」で試していい商品だと思います。
で、この2商品を経験して「こういうストラップだと良さそう」と思う商品ですが。
・基本の形状は標準ストラップ形状を踏襲していること。
(おでこのサポートや後頭部上部のサポートは、ややデメリットに感じる事が増えると感じたため。また接合部が増えるのもデメリットが多く感じたため。)
・逆に後頭部下のサポートは増えてもいい。
(こちらは安定感の向上のメリットの方が多い気がする。カウンターウエイト代わりのモバイルバッテリーが取り付けしやすくなっていると尚良い。※Air LINKで無線接続の機会も今後増えそうですしね。)
この2点を満たす商品とは、、、
Quest 2 Eliteストラップ!!!
結局純正品だったよ!チクショウw
余計な買い物してないで大人しく純正品買っておけば良かった!!!涙
まぁ実際に自分で試していないのと、メーカー既知の不具合(接合部が壊れやすい)という欠陥はあるのですが、自分の理想系を考えたら純正エリートストラップの形状になってしまいました!
ただ、上記の不具合もあるので100点満点の商品では無いかもしれませんが、かなり高得点が想像出来ると思います。
(買ったけど合わなかったという方が居たら今回紹介の商品と交換しませんか?笑)
あと少し気になっている社外商品が1点
※標準ストラップにポン付けするタイプで後頭部下部をサポートするタイプなので気になる、、、
(note公開後に、この投稿を見てこちらの商品を購入された方から、すごくいい商品だったとお話を伺ったので、お値打ちに装着感アップを図りたい人に良いかもしれません!VRC睡眠をするにもほぼ影響を与えないようです)
と、いうことで長くなってしまいましたが話題のストラップのレビューと以前購入したストラップの簡単な紹介。
ぼくのそうぞうするさいこうのストラップの紹介でした!
※メーカーさん、もしレビュー依頼などあればぜひメッセージお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![にゃるきーちゃん☆メタバースnoter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75081616/profile_0a09fbae82dc0a62c48f129e0dd8400d.png?width=600&crop=1:1,smart)