![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77332574/rectangle_large_type_2_dd305408063851cc15935ef311884777.png?width=1200)
SpriteStudioで絵を動かしてみる
今回は2Dアニメーションについての記事です。
一枚絵を動かすことが出来るようになる、SpriteStudioというソフトをダウンロードしてみました。簡単に言うと最近多くのゲームやVtuberさんで使われているLive2Dと似たことがソフトのようです。
まずはお試しで簡単なくまを描いて動かしてみました。
待機モーションのようなものをイメージしたループアニメです。
中々可愛いのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77332762/picture_pc_62dec86cff4b947f404210e9fd389eac.gif)
動かすにはパーツごとにレイヤーを分けておく必要があります。
表情を付けたい場合は閉じた目等のパーツも描いておかなければいけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1651069600755-8r5tL2RBc9.png?width=1200)
このソフトを使っていずれは物語のある短いアニメーションだったり、ゲーム風の画面を作ってみたりしてみたいと思っています。
■参考
次↓