3時半散文

なんだかタスクが山積みである。何故だろう。一回落ち着こう。何に圧倒されている?

オンラインカウンセリングを受けてみた。結構よかったし安い。とにかく溜まったものを吐き出すところから、心理療法のようなものはそれからで良いんだよと言ってもらった。母のことを話した。お金を使うことに罪悪感を感じると話した。過去の記憶とうまく付き合えないと話した。またやろうと思う。

職場の日本人上司が飲み会を開くというので、ああOKと返事して、帰宅して相方に伝えたらめちゃめちゃ機嫌が悪くなった。翌日の朝には、「その日本のカルチャーを持ち込むのは良くない」とか、「日本人は自国の文化を普通と思うべきではない」「飲み会の強制参加はここでは法律違反だ」「多民族を巻き込むのは良くない」とかいろいろ言い出してお手上げ。法律?何の話?行ってほしくないならそうひとこと言ってくれればいいのに、多分混乱しているんだろう。だけど出勤前にやめてくれ、なんなんだ。その日仕事を終えて帰宅したら案の定めちゃめちゃ落ち込んでた。いやわたしも今日一日気分最悪でしたけど?夜に仲直りしたけどわたしが謝ってる意味がわからない。挙句の果てにlife is so hardとか言いながらわんわん泣いていた。人生は地獄だ。そんなこんなで時間を取られてタスク処理は進まず。

そういえば、辛かったことを笑いながら話すのは解離の一種だと言われた。自分を守ろうとして無意識にそうしてしまうらしい。こういうひとは多いという。カウンセリングの間、まるで面白い話をしているかのようなテンポで話していた。

郵便局で荷物ピック、Tax officeにメール、資格学校のタスク、パーセルロッカーピック。もう疲れた。相方が罪滅ぼしに買ってきたチョコレートをかじる。なんだか混乱してしまい髪を切った。ああそうだ髪を切ろう、多分スッキリすると突然思い立ち、当日予約で滑り込んだ。10cm程切ってバサバサな毛先を整える。だいぶ長かったのでそれでもロングの粋。料金はsuper longで取られている。

もう4時だ。人生は苦しい。次の診察ではさすがに睡眠薬をもらおうと思う。一回風邪とかひいて休みたい。

いいなと思ったら応援しよう!