見出し画像

私の世界10位オセロAIで誰でも遊べます!

にゃにゃんです。

6月終わりまでオセロAIを頑張って開発していました。そして、

私のオセロAIが世界10位になりました!

今回はこのオセロAIをWebサイトで一般公開して誰でも遊べるようにしたらたくさんの人に遊んでもらえたよ!っていう記事です。


早速遊んでみてください!

こちらのサイトで公開しています。

https://www.egaroucid.nyanyan.dev/


機能

結構色々な機能をつけました。

画像1

画面表示(スマホ版)はこんな感じで、主要な機能は

・先手/後手の選択
・レベルの選択
・評価値グラフのリアルタイム描画
・棋譜のリアルタイム表示
・結果のツイート(「レベルNにM石勝ち/負け/引き分け」とツイート可能)

です。結構盛りだくさんですね。


びっくり事件1 予想以上にたくさんの方に遊んでいただけている!

公開から24時間で130000程度のリクエストが来ていました。これは単純計算で4300局以上、つまり、1分に3局が行われたということです。

予想以上の広がりに驚きを隠せません…

ちなみに詳しくは下に書きますが、オセロガチ勢の方々に遊んでいただけて、「流行りのオセロAIで遊んでみた」みたいなツイートをいくつか見つけました…びっくりです…


びっくり事件2 オセロガチ勢に遊んでいただけた!

このオセロAIサイトの公開前、試作段階のものをオセロ世界4位経験者の方に遊んでいただきました。その様子はYouTubeで動画にしてくださいました。

この方の影響力が凄まじく、AIをWebで一般公開した直後からたくさんのオセロガチ勢の方々に遊んでいただけています。

オセロ界隈とプログラミング界隈が両方盛り上がってきてとても嬉しいです。


びっくり事件3 最弱モードに負ける方法の記事が書かれる

このオセロAIは「レベル1」でもそこそこ強くて、勝てないという方が多く見られました。そこで、とりあえず勝つための評価値の正負を入れ替えただけの簡易的な最弱AIを実装して、「レベル-1」として公開しました。

これが結構弱くて、このAIに負けるのはそこそこ難しいのですが、負ける方法を極めた方がその方法を"ガチな"記事にしてくださいました。

https://ar-ray.hatenablog.com/entry/2021/08/23/214227


派生プロジェクト「レトロオセロAI」

この世界10位を経験したオセロAIから派生して、オセロAIを50年前のコンピュータで動かすというプロジェクトを過去に行いました。その様子も記事にしてあります。

この作品で2021年の技育展に出ます。去年最優秀賞をいただいたコンテストです。

技育展↓ https://talent.supporterz.jp/geekten/2021/

去年最優秀賞をいただいたことを書いた記事↓ 

あとこの作品はMaker Faire Tokyo 2021に出展する作品の一つでもあります

Maker Faire Tokyo 2021↓ https://makezine.jp/event/makers-mft2021/m0034/


実は人生初の…

実は動的なWebサイトを作ったのは人生初でした。というか、HTMLやCSSについては真面目に書いたのが人生初でしたし、JavaScriptに関しては正真正銘の人生初でした。Web技術に触れてこなさすぎですね。。

かなり良い勉強になりました。ただし、JavaScriptでオセロを書くのは苦行でした。まず整数型がないとはどういうことでしょうか…ビットボードを使おうとしたらなんだか大変なことになったので諦めました…


これから

オセロガチ勢に遊んでいただけて、このオセロAIにもまだまだ改善の余地がありそうなことがわかりました。

オセロAIについてはデータ構造に関する軽い記事を書いたらとりあえず全力コミットはやめる予定ですが、ぼちぼち開発を続けますのでよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!