もう全部新曲ってことにしちゃおう!!GRAPEVINE
GRAPEVINE SPRING TOUR
@中野サンプラザ
2022.03.18
今回のSpring Tourは三日間のみ。
しかもなぜか東京2daysに大阪の一公演だけ。初日の中野サンプラザ公演の前日に地震は起きるし、色々と重なって来たくても来れなかったっていう人ももしかしたらいたかもしれないななんて思いつつ。。
晴れバンドの効力及ばずこの日(中野サンプラザ二日目)は久しぶりのあいにくの雨。しかも寒い…。こうなったらGRAPEVINEに温めてもらうしかない!!
バイン様御一行登場。
田中さん白シャツ。前日は黒シャツだったらしい。あの争いごとや地震があったからなんだろうと思う。田中さんは何か思うことがあると黒シャツで現れる。非常にレアなのだ。二日目はその黒シャツ姿じゃなかった。…残念。
金やんのシャツは赤とか青と3、4色使ってそうな柄シャツ。アニキは黒の柄シャツ。亀ちゃんはなんかのロゴ入り白T。勲氏全身黒。スーツ姿。短パンじゃなかった。助教授じゃなくて教授っぽくなってる!カッコイイ!!
「お足元悪い中。よー来てくれた。」
皆様のお陰です。足向けて寝れませんみたいなことを言ってた。
一曲目から聴き馴染みのない曲だ!これは!これは!トラ!!トラ!まさかまさかの『虎を放つ』!!この曲が生きてるうちに聴けるなんて!
アニキはギター弾くもピックの様子をまじまじ眺め、挙句気に食わなかったらしくステージ脇に投げ捨てた!!曲に集中したいのにそれがもうおかしくておかしくて!マスクの下で爆笑
間があいて曲が始まったから別な曲になったのかと思ったけど聴いたことないなぁ…と思ってたらアウトロだった!亀ドラムの圧凄かった!!もう最高のセッションで一曲目にして泣きそうになりました。
ピック変えても『Alight』の途中までギターの調子悪そうなアニキ。後半復活。二曲目にしてこの曲を持って来られて正直まだ乗り切れない自分がいたけど、これがいい具合にウォーミングアップになった!
次の『EVIL EYE』で勢い付いた!!でもイービルポーズ全然しなかった!聴くの2回目だったのに!端っこの席の方々皆んなやってなかったからスッカリ忘れちゃった!次もし聴けたらやろうと心に決めてたのに!そもそもあれどのタイミングでやるのかな?田中さんはポーズ逆にして面白おかしくやってたけど。カッコ良くて盛り上がった!
ここでMC挟んだのかな?25周年の話はここでしてたっけ?
「25周年です!」と両手を広げて体を反らして皆んなの拍手を浴びる田中和将。
ありがとうありがとう両手でにぎにぎ。
2階にもにぎにぎ。おにぎり大サービス。
すると2階から大拍手。すごーい!
仕切り直してのその後の『目覚ましは…』は好きな楽曲の一つなのでナイスグルーヴゆえ特に言うことはないです笑 ふぅっふー♫と心の中で。
今回全体的に照明がとても良かったんだけど、ダントツのNo.1照明はこの曲で間違いないでしょう。『雪解け』!!
最初は青照明でまるでバイン皆んなが神のよう。
天井と亀ちゃん後ろの床にもミラーボールが。その二つが同時に放射状の光を放ってて、カラフルで綺麗過ぎて泣きそうになった。ただ私のいた席(端っこ)だと照明切れちゃうから正面から見たかったな。その後も照明綺麗で似たような形もあったけどこの『雪解け』の時が一番美しかった。
で、『ジュブナイル』で今度は赤の照明。この流れ良かった。〈世界に立つ!!〉この曲前回やるかと思ったけどやらなくて今回聴けたから嬉しい!この曲好きなんだ。
『BAVEL』きた!かきくけこたちつてとの曲だ!
あかさた…と、歌詞がなってて田中和将スゴイ!!天才!!これは世紀の大発見だ!!と思ってTwitterで呟いたらそんなに反応なかった😅
好きになりたての時だったからさ。あれ知らなかったの私だけだったのかな?
音に先導されてかなり気持ち良かったのは『Neo Burlesque』だったはず。コーラスも音といい具合に混ざり合ってて最高に心地良かった。セクシーだった。
『ねずみ浄土』が低音ブンブン言っててアホみたいにカッコ良かった笑 細かい音シンセの音最高。ねずみで圧倒されてからの『KINGDOM COME』。こちらも聴けるとは!熱い!!
金やんが気付いたらウッドベースを構えていた!『世界が変わるにつれて』だったみたい。てっきり『Neo Burlesque』だと思ってた…。記憶の維持ムリ。私の席からは見づらくて、黒で三角っぽいウッドベースだと思ってたらこれまた全然違ったよ。後の金やんのインスタで知る。
『アナザーワールド』で思い切り手を伸ばした後は、『Silverado』でアニキの永遠ティロリロギターと勲氏のラップスティールギターを堪能し、『Shame』で一気にヒートアップ!!『Shame』から『阿』の流れが宇宙で繋がってた。ここが多分私の中では一番グッとくるポイントだったかも。この繋ぎが本当に素晴らしかった。その後の『阿』で見事ブチ上げ。
『阿』から『さみだれ』の流れはアルバムと一緒だったんだ!と後から気付く。でもライブでこの流れはキツそう。息切れ感じず歌えてる田中和将本当に凄い。ファルセットもとても綺麗。
そしてまた激しい曲に戻る。こんなにアップダウンして大丈夫?『その未来』の田中シャウトで燃える!この曲はROCKでイイ!これが一番熱かった!!〈聴こえないのはいつも自分の鼓動だけ〉で右胸を左手でトントン。ん〜やっぱ熱い。
本編ラスト『Gifted』あ、コレきたわ。と座って浸った。さっきまであんなにシャウトしてたのに!!美しすぎる。。青くて薄暗かったので目を閉じて聴きました。
神様が…のとこでふわ〜っと持ち上げられる感じがするんだよね。それでふぁーっと音が広がって。イメージで言ったら私の背中は会場の天井に張り付いちゃってます笑 そんな状態。
間奏でいつも飛ばされそうになるし。ギター気持ち良過ぎるよ。そうなってるところでもう一発目の強力な〈神様が!!〉って歌い出されると目ん玉飛び出そうになる。半端ない声だしね。いつも思うの。あの声どこから出るのって。『Gifted』で本編終わりなの最高だよ。やり尽くした感があるな。
アンコールの田中和将は今回のツアーTのピンクのTシャツに身を包み現れた。
「結構売り切れてるみたいで…ありがとうございます。漢字ドリルも好評(?)みたいなのでお早目に…」というようなことを言ってた。
漢字ドリルをグッズで出すバンドはなかなかいない。バンドメンバー以外の誰かの提案だと思うけど凄いよね。何より売れちゃうんだからさ。田中和将の歌詞ハッキリ言って難しい漢字たくさんあって読めないもんね。いいアイデアなのかも。
これは誰も予想しなかったグッズだったな。
このMCの効果あってか終演後のグッズ売り場の大行列には驚いた。少なくとも私の知るここ数年ではあんな行列見たことなかった。ノッてますな。
アンコール一曲目『BREAKTHROUGH』初めて!いい!!昔の曲いい!!なぜかキュンとするぞ!ベース!!盛り上がる!!幸せ。
ハーモニカ装着するところ見逃した!
これは間違いなく『手のひらの上』。
実はこの曲だけ運悪く前日にチラッと見たセトリで目に入っちゃって…。聴きたかった曲だけど事前情報なく聴けた方が絶対感動したはず!でもまさか今日だけこの曲外すってことないよな?とドキドキしてた。
私の不安をよそに昨日に引き続き演ってくれた!本当に良かった。
こんなストレートな恋愛ソングなんて今の田中和将からは出てこないのでは?貴重!!
そして私の夢はこの曲のサビで手をヒラヒラ揺ら揺らさせることだった。それを早くも達成出来たことが何よりも嬉しい。前後左右に揺ら揺らさせた。端っこだから誰の邪魔にもなってないはず!ありがとう。
今回ばっかりは演らないかなと思ってたけど演りましたね『光について』。前日は『スロウ』を演ったみたい。
だけど目潰しは卒業?放射状の照明綺麗で最高。
亀ちゃん後ろの床にあるミラーボールと頭上とのミラーボールが同時にピカー!!日比谷野音の時と同じだーー!!キレー!
もう終わりか〜と思ったらギターチェンジしてる!?
やる気満々じゃん!まだやってくれるの???
アンコールで4曲もやってくれるって何?サービス良すぎだよ!!
ラストの『ふれていたい』のサビで皆んなが手を挙げててその光景が至福。涙出そうになった。田中さんもこの上ない喜びを噛み締めているよう。
皆んなを見渡しニッコニコだった。
そして私はついにここで両手上げました(´;Д;`)
どーでもいいけどパーでパーって言ってたね!!
GRAPEVINEのライブで今までそんなに一体感を感じたことはなかったんだけど、この日の『ふれていたい』の一体感は本当にヤバかった。
端っこだから客席もちょっと首動かすと2階までよく見えて、見たらみーんな手を上げててあの光景は、感動以外のなにものでもなかった!!
皆んなのその手からバインへ。バインからこちらへ。
愛が空中に舞ってた。なんという光景か!!言葉にならない。
その時はただただ幸せいっぱいだったけど、今こうやって文字起こしをしているとその光景を思い出して泣きそうになる。。
「東京の人はまたなんかあります。」
東京でまた何かしらあるような匂わせしてたから今後も楽しみだな。
中野もう来ないって言って3回(ライブ)やった。
やたら「なかのぉー!なかのぉー!」ってしゃがれ声で言ってるの面白かったな。
前半だったと思うんだけど田中さんギター両手の中指でティロリロやってたのって何の曲だったかな?虎を放つかな??
あとアニキのピックは今回はちゃんと真ん中に綺麗に弧を描きながら着地しました。
めでたしめでたし。
田中さんの「全部新曲」とか「ほとんど知らない曲」って言ってたことは、あながち嘘ではないってくらい初めて聴く曲ばかりだった。
『虎を放つ』なんて発売当初に一回演ったくらいのレア曲らしいし、『Metamorphose』も『BAVEL』も?聴いたことなかったと思うんだよな。『ジュブナイル』は?『Neo Burlesque』も?『KINGDOM COME』なんてまさに。敬礼( ̄^ ̄)ゞ見れたの感動した!『その未来』は?『BREAKTHROUGH』『手のひらの上』。
25周年だけあった。盛り沢山。
なかなか聴けない曲たくさん演ってくれた。
GRAPEVINEは太っ腹だよ。
個人的には、『Shame』から『阿』の流れがまるで宇宙で最高だったのと、グッときたのは『虎を放つ』と『その未来』、『ふれていたい』です!
とは言え、全部カッコイイです!!結局ですが…。
スプリングツアーは一日だけの参加でしたが本当に大満足のライブでした。
音の重圧が半端なくて(特にドラムス亀井氏)会場の反響音も凄かった。
GRAPEVINEは田中和将しかライブでは喋らないけどメンバー皆んな素晴らしい音で返してくれるのだ。この5人がいてこそなのだ。
私の席からは全く見えなかったけど、田中さんのマイクスタンドにはウクライナの国旗?が控えめに飾られていたよう。襟にもそれっぽいバッチを付けてたみたいだし。
だけど本人は、一切そこには触れずにシラ〜っとそーいうことをする田中和将ってズルイよなぁ。
セトリもこうゆう世の中ゆえの選曲だったと思います。
だからここまでのボリュームは今後ないのかもしれない。
こんな大サービスは今回だけかもしれない。
だけどそれでいい。
だって平和に生きたいから。
こうしてライブを何の不安もなく観ていられるってことは今、日本が平和だってことだと思う。
その全てに感謝したい。
また生かされてる気持ちになりました。
そして、「これからも末永くよろしくお願いします!」って田中さん言ってたからおじいちゃんになってもずーっとやっててよ!!
私もおばあちゃんになっても応援するから!!約束だよ!!!
ありがとうございました。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.☆.。.:.+*:゚
SPRING TOUR
中野サンプラザ(2日目)
☆セットリスト☆
1.虎を放つ
2.Alight
3.EVIL EYE
4.目覚ましはいつも鳴りやまない
5.Metamorphose
6.雪解け
7.ジュブナイル
8.BAVEL
9. Neo Burlesque
10.ねずみ浄土
11.KINGDOM COME
12.世界が変わるにつれて
13.アナザーワールド
14.Silverado
15.Shame
16.阿
17.さみだれ
18.その未来
19.Gifted
【アンコール】
20. BREAKTHROUGH
21.手のひらの上
22.光について
23.ふれていたい