ヘリックス付け替えでやらかしかけた

こんばんは!ムチ子です。

1週間くらい前にヘリックスをセルフで開けたんですけど、その後は特に問題もなく痛みも引いてきまして。

そうなると気になるのが裏側のキャッチのひっかかり。

軟骨開けたことある人ならきっとわかると思いますけど、とにかく引っかかる度にズキっと痛むんです!

髪の毛を耳にかける時、眼鏡をかけた時、マスクの紐などなど…結構な頻度で当たるんですよ〜(´;ω;`)

その度にイラッ☆ イラッ☆ イラッ😡🔥

ついに耐えられず、ストレートバーベルからラブレットに付け替える決意をしました!

裏側のキャッチを外して、ストレートバーベルを押し出すように入れ替えたら大丈夫だろ!いける!

ゆっくり慎重にボールを外して、外し…イテテテ何だボール外すだけなのになんか痛いなくそって思いながらもキャッチを引き抜いたつもりだった。

でも実際外れてたのは前のボールだったようで。

つまり、つまり… 

やべぇシャフトも間違って抜いちゃってる☆

いやちょっと待って待って塞がっちゃうあぁぁぁぁ!

何とかジタバタ足掻いた結果、また表からストレートバーベルを突っ込んでその裏からラブレットスタッドをつけることに成功したけど…

危うく上手く開いたホールを塞いでしまうところだったことによる精神的ダメージが大きくて焦った。

あと最初は8mmのシャフトのストレートバーベルを付けてたけど腫れて埋まったらやだなって思って10mmのラブレットスタッド付けたらちょっと長かった…

8mmのラブレットスタッドにもう1回付け替えたかったけど、案外痛みも少なく付け替え成功したからこれ以上ホール荒らしたくないし諦めた…ぐすん。

みなさんも付け替えの時はお気をつけて。

以上、ムチ子でした。


※追記 結局その翌日に長すぎて8mmのラブレットに入れ替えました☆

いいなと思ったら応援しよう!