![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148026412/rectangle_large_type_2_3a8b2a04311623e83588f1972bef6875.jpeg?width=1200)
私は零式とか極とかやらなくなった勢【FF14】
FF14毎日ログインしてるし、装備もそれなりに整えているけど私は極とかをいっさいやめた。
だいぶ前からだ。
零式なんてものが実装される以前の、大変だった頃のバハムートは最後の3層4層を残したが、かなり頑張っていたと思う。
あの頃はコンテンツが少なかった
心が折れたのは3層のフェニックスで、どんなに説明してもペロっていくDPSを蘇生しながら思った。
どんなに立て直してもロットで勝てるわけでもなく、欲しいものが手に入らないと延々とこれを繰り返さなければならないし実際にそうしてきた。
それでも、極ならと思って三闘神まではやったが10回挑戦してクリア1回といった事が続いた。
シャキる度に初見がいるので、PT募集に入ったりもしたがそれでも二回目ですさんがいたりしてクリア率が悪く、更にクリアしてもロットで勝てないので結果疲れてしまったのだ。
当時はレベルを上げた白だけをやっていたが、自分にも限界を感じていた。
暇になって始めたフロントライン
その後、暇潰しに召喚士を始めるとドハマりして召喚士でルーレットを回していた。
そうして手を出さなかったPvPというものにどっぷり浸かっていくことになる。
フロントライン(PvP)に参加してもわけがわからず、何が面白いのかサッパリだったし回復しないヒーラーにムカついていた。
文句を言いながらも何故かフロントラインに通った。
暇だったのもあるが理解していくのも面白かった。
取得していなかった学者のクエストをクリアしてフロントラインに学者で参加するようになった。
フロントラインで小回りと補助の為に機工士をプレイするようになってからグッと面白くなり、システムを熟知してからは更に面白くなった。
どんなイベントもアップデートもそっちのけでフロントラインをプレイしていた時期があるくらいがっつりハマっていた。
色んなコンテンツをライトにかじっていく
今はほぼ学者メインでダンジョンやレイドに参加している。
白では耐えられなかった場面で学者はしっかり耐えていく。
私の白の使い方が下手くそだったのかもしれないし、学者が単に向いていただけかもしれないし、どちらかは分からない。
ログインしてルーレットを一通り回して、アイテム整理をするとだいたいいい時間になる。
まだちょっと余裕があるなって時はレベリングに学者で参加して出荷作業をしている。
フェイトやフェイスやら、週明けはモブハントと手帳埋めとまあやることがある。