#10 パチンコ解析情報【遊タイム搭載パチンコ】宵越し示唆まとめ集
どうもねこだまし(@Nekodamashi_p)です。
今回は徐々に機種数が増えてきている『遊タイム付きパチンコ』の宵越し示唆をまとめです。
全ての機種をまとめるのはちと大変なので、現状ホールで稼働率が高い5機種に絞ってお届けしたいと思います。
宵越しについては勿論お店の意向でできるできないはあるのですが、スロットに設定をしっかり入れる所謂優良店ではわりとパチンコも宵越してくれている印象があります。(私が通うお店も遊タイムまで残り50回転みたいな台でも宵越してくれていたりします。)
遊タイムが一般化するまではライバルは少ないかと思いますので、徐々に機種が増え始めた今が狙い時なのではないでしょうか。
朝一からの稼働が多い方はパチンコの宵越し狙いも合わせて行う事でより効率的に立ち回れるかと思いますので、是非参考にしてみてください。
ちなみに私自身が実際の稼働用に改めて情報をまとめておきたかったというのは内緒です..
Pリング呪いの7日間2
遊タイム発動回転数における注意点としては『非確変状態を』というところで、1回目の初当たり以降はデータカウンターでチェックする際は確変回転数を引いて計算すること。(これ案外誤認識されている方が多い気がします)
PモモキュンソードMC
注意点としてはロング点滅は宵越し時必ず発生するわけではなく、宵越し時の1/3で発生となる点です。そのため点滅が発生しなければリセットというわけではないので、そのあたりはお店の傾向を踏まえ狙う事をおすすめします。
P交響詩篇エウレカセブン HI‐EVOLUTION ZERO
言わずもがなお店側が対策できる点が注意点ですね。加えて時短回数も100回転なので、宵越しを狙うにしても線引きは厳しめに設定する必要がありそうです。(ねこだまし氏はなんと絶賛8連続時短スルー中)
PA新・必殺仕置人 TURBO
本機に関しては宵越し判別条件が厳しく、また確実性がないため少し実用には欠ける印象です。実際に判別される場合は甘という事も踏まえて普通に当てるつもりで打つぐらいが精神衛生上良いかもしれません。
P仮面ライダー 轟音
こちらもTURBO同様に確実性がなく、判別までに投資を要してしまうため積極的に狙っていくのはナンセンスですね。「スエオ」というキャラクターが登場したという事で、京楽さんは今後このスタイルで行く感じですかね。
■まとめ
以上、現状ホールでの稼働率が高い5機種の宵越し示唆まとめでした。
この中で言うと『リング』と『エウレカ』は通路を通りがてらさっと見れるので、覚えておくと良いかもしれません。
ちなみに今じゃほとんど稼働していないので拾えないのですが、『P貞子3D2』は導入当初はバンバン拾えました。(上記は宵越しで遊タイムまで残り100回転以内示唆。貞子は宵越し示唆が豊富でめちゃくちゃわかりやすいです)
今後も『P真・牙狼』をはじめ、『Pとある魔術の禁書目録』『P戦国乙女6』と遊タイム搭載機種は続々と増えていきますので、導入直後が勝負のしどころです!
また機種が増えてきましたら(私自身の備忘も兼ねて..)紹介したいと思います。
↓記事が面白かったり参考になったという方はぜひ1回ポチっていただけると嬉しいです!(ブログ村ランキング参加中!)
Twitterでは日々のプチ稼働などをお届け!
良かったら是非フォローをお願いします!
執筆:ねこだまし
連絡先:https://twitter.com/Nekodamashi_p