![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71164029/rectangle_large_type_2_fd3aa5a0639f48918a0da3ac999aa2d6.png?width=1200)
2022.2/1 新月@水瓶座🏺のあれこれ
ジャスト新月は2/1午後14:46です。
1/31の夜から2/2夜8:00ごろまでは新月ムードでござんす。
こんばんは。にゃんちーです。
星読み屋さん時々タロット使い。
noteは徒然なるままに、筆ならぬ指を走らせよう。
(キーボード打ってるわけだし)
さて、今日は星読み屋さんとして書いていきます。
大変ご無沙汰しておりましたー!
1月はまるまる、星空通信をお休みしました。
私は元気です。ちょっとバタバタバタ子さんなだけです。とほほ。
旧暦の正月が2022年は2/1なので、まあいっか!と思っています。明日から新年だという、こじつけ。
とまあ、こんな感じで、すっかり私の気ままペースではありますが、本年もよろしくお願いします。何卒。
ということで、さっそく。
新月って?(毎度おなじみの内容)
新月は種まきのタイミングです。
満月は実りのタイミングです。
新月と満月は交互に、だいたい2週間くらいで回ってきます。種まきしたら、2週間くらいで収穫できるのかと言うと、実はそうでもなくって。
こればかりは星の采配によるのだけれど、新月が起こった同じ星座(だいたい半年後)での満月にて実りを迎えます。
サクサク本題にいこう、サクサク。
2/1 新月@水瓶座の全体像
自分の生き方・マイルールを刷新するような新月となっております。
今回の新月の星の配置、かなり偏りがあります。
ホロスコープの右上、後半星座ばかりに星が集合しています。
そこから考えても、全体的に未来志向な新月です。
しかも水瓶座での新月。
水瓶座自体がそもそも未来志向。今の社会の数歩先、理想的な未来を常に見ている星座です。より良い方へ進んでいこうとするため、現状に対する客観性と分析力でもって、未来を見ているのです。
水瓶座の1つ前の星座は山羊座なのですが、山羊座は政府や組織。
水瓶座はこの枠組みを壊していく、越えていきます。型に従うとか、枠にはまるとか、何か大きな権力に従うのではなく、独自の価値観で動いていきます。
そして新月は、バロメーターという意味を持つ場所にいます。
しかもこの新月に、土星が乗っかっています。お…重い。でもここには、ちゃんと意味があるようです。ふふっ。
さて、この新月、山羊座には火星・金星・水星・冥王星もいるので、どうしても今この瞬間、自分の目の前にある現実に対して行動しがち。無駄に忙しくしがち。無駄にね。意識も今にフォーカスしがち。
でも新月が見ているのは、もっと先、未来です。
目の前のことに囚われすぎると、あいたたた!となりそう。
先を読む力を意識して過ごしたい時期となります。
では、どこを見ていけば良いのか。
ここで話が冒頭に戻ります。
これから先の自分の生き方・マイルールです。
先ほど、新月はバロメーターという意味の場所にあると書きましたが、正にそれです。バロメーターって、指標のことだから。気圧計だけど。
話を戻そう。
この先の自分の生き方を考える時、夢みがちでもOK!
夢膨らむ星の配置でもあるから。インスピレーション、直感は冴える時。なんとなくそう思ったとか、ピンと来たことを大切に◎
理想を思い描く時、むしろ色々な制限を取っ払った方が、いろんな可能性が見えてくると、私は思うよ。
お金がとか時間がとか、家族がどうとか、そういう制限が、もし全部なかったとしたら、どうしたい?どう生きたい?ということだ。
自分にとって理想的な未来って?
じゃあその未来に向けて、何を準備すればいい?
その理想に向かっていくにあたり、今の自分の生き方で良さそう?
変なマイルールに縛られて、動けなくなってない?
そもそもそのルール、必要なの?
不要なマイルール、つまり思い込みや偏見は、ありまへんか?
などなど。
もうね、自分の好きに生きたらいいのだ!
そこに、正解も不正解もない。
正解を求めるから枠にはまる。だから窮屈なのだ。
無論、自分で決めたことなのだから、自己責任。自分で決めて、自分のケツは自分で拭く。その勇気と覚悟を持てるか。それだけなのだ。
で、ですね。
新月に土星が乗っかっているのは、ここで決めた新しいマイルールを、次の土台にすべく、じっくり固めてくれる役割を担ってくれているから。
この月で刷新したマイルールは、これから先、自分の人生の指針になってくれると思う。
今、新しいマイルールと書いたのだけれども、新月には天王星が絡んでいるから。変えざるを得ないこともあると思う。
天王星は変革の星。天王星からしてみれば、もうその考え古くない?アップデートしたら?といった感じ。
もっと端的に言ってしまえば、自分の中にある固定観念、歪んだものの見方つまり偏見を、手放していこうぜってこと。
でもこれ、自分1人では気がつくことができない。だから他人がいる。
外の世界を見て、自分の歪みを認知する。古いところは新しく変えていく。この辺が水瓶座の客観性と独自性なのだ。
水瓶座は情報通でもあるのだが、情報を鵜呑みにはしない。情報や他人の意見を踏まえて、最終的に自分で決めていく。
だからこの時期、今までの人間関係が入れ替わっていくこともあると思う。
考えが違う人とは一緒にいられなくなるような、そんな雰囲気もある。相手と自分の考え方が違うから離れることもあれば、自分の価値観が変わったことで人間関係が変化することもある。
マイルールと書いたが、言ってみれば、これから先の自分の生き方そのものなわけである。自分の根本的な意識が変わるのだから、人間関係が変わってもおかしくはない。新しい自分の価値観、考え方に基づいて自分の言動が変わっていくだろうし、その価値観に共鳴する仲間も集まってくる。大丈夫◎長い目で見ていこう。
客観的で視座が高くなり、各々が未来志向になるからこそ、自分も他人も変わっていく。そんな新月。
一方で、楽しんだもの勝ち!なところがあります。
変わりゆくこと、それ自体を楽しんでいこう◎
サクッと書いているけれど、これ、この新月からの期間は大切なことだと思います。
変化を楽しむには、変化を受け入れる必要がある。
変化を好意的に受け入れてこそ、楽しめるってもんだ!
もう元の世界には戻らない。これ、去年、散々書いてきた気がするけど。
変化を否定的に捉えているうちは、昔は良かったな〜とか言っちゃうんだからさ。
そういう意味では、楽しいことを想像して、計画を立てるのもオススメ◎
近々の予定だけでなく、将来の漠然とした未来予想図なんかも良き。もし
これがこうなったら良いなー、など。
そこに思いを馳せることで、結局、新月のテーマに戻っていくから。そんな未来・理想を実現するには?って考える羽目になるから。
いやはや、良くできてるよねー。本当にさ。
終わりに
現在、水星が逆行中です。
2/4から水星は順行になりますが、ここから全惑星が順行する期間となります。この期間は、何かとスムーズにことが進みやすい!
全惑星順行期間は、2/4~4/30です。
そうだ、そうだ!
だから、この新月、何か実際に動き出すというよりも、自分でこっそり決意するような新月です。水星が逆行中というのもあるし、その他諸々にいより。自分の心の中で、決めるだけでOK.
誰かに話して、変に反対されても嫌だしね。そういう、いらぬ横槍が入りやすい新月でもあるので、誰かに話すのも行動に移すのも、2/4以降がオススメかなと思います。
以上!
珍しくスッキリまとまった!え?気のせい?
ラジオはお休みです。(ラジオの存在、忘れてた…)
ではでは。良い新月をー!
したらば、またにゃーん。
いいなと思ったら応援しよう!
![にゃんちー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12158767/profile_684bd9302aa17cafe65d45639dc34591.png?width=600&crop=1:1,smart)