見出し画像

ようやく初詣

どんど焼きに間に合うように神社に行かねばと、ようやく初詣に行った。平日の昼間だというのに駐車場をぐるぐるするほど混んでいた。参道だって人がわんさか居たのに、古札納めたりなんやかんやしてから賽銭箱の前に立てば何故か私1人で、本殿ではご祈祷が始まるしで、分かりやすすぎる歓迎ムードに笑ってしまった。

(ここまでで3文)

もう何年も通っている神社。土日はとても混むから平日にしか行かないのだが、まあ本当に結構な確率でご祈祷やお祓い、結婚式に当たる。それも毎回、お賽銭入れてたタイミングで始まる。本殿のガラス戸が開いている季節は非常に気まづい。「鈴鳴らします。柏手打ちます、すすす……すみません!」と心の中で言うくらいには、気まづい。その点、冬はいい。本殿のガラス戸閉まっているから。ほっ。

私にとっては歓迎ムードと用事の有無がとても分かりやすい神社なので、とても好き。昨年はあまり参拝に行かなかったので、今年はまめに通いたいなと思う。とはいえ、杉だらけの山に囲まれてるので、花粉症の季節は足が遠のく。神様、すまぬな。

そういえば今日ひいたおみくじ、初めて見る内容だった。どんなに成功しようが富を得ようが、やることきちんとやんなさいよ、とのこと。
この数年の内容とあまりに違うものだから、あー、なんか風向きがだいぶ変わる(変わった?)のだなと思った。

いいなと思ったら応援しよう!

にゃんちー
最後まで読んでくださってありがとうございます! もしよろしければ、また遊びに来てください🐱❤️ いただいたサポートは精進すべく勉強代・書籍代にあてさせていただきます。noteなどの発信や鑑定を通して還元していく所存です。押忍!