
札
こんにちは。
nyanmomoです🥀
今日も、出版編集Aの授業課題について
書いていこうと思います。
今回は『Notionでタグを作ろう』です!
今回の写真はLIVE前のnyanmomoです🥀
(with推し🖤)
なんかちゃんと見るとほんとばかなんですけど
人生で一番楽しかったLIVEの想い出なので
この写真使わせて下さい🙇🏻♀️
まあそんなこと置いといて、
タグって作るの難しいですね。意外と。
なんだか自分のなのにこれを仲間分けすると
どこに来るんだろ〜
って割と真面目に考えて作成しました(笑)
正直自己満なんでなんでもアリなんですけどね〜
あともう一つの課題
『女性』についての記事を集める。
ワードは女性しか決まっていなくて
何でもありだそうです😉
どういう意味かほんとに理解できなくて
先生に質問してみると、
「なんとなくで、何でもいいですよ^^◎」
って感じで正直戸惑いましたね、、(笑)
何でもいいがこの世界で一番難しい言葉だと
nyanmomo的には感じてます。
まあ自由は不自由っていうことですね。
だから大学もすごく難しい場所💧
自由に授業を履修し、自由な時間に行くのだから。
もちろん行きたくない日だってあるから
休んでもいいけど自分が苦しむだけ。
結局休めないのに休む権利が
小中高よりもあるもん。おかしい。
だから女性っていうワードだけで
30個も情報なんて集めれんわ!ってわけです。
でも、何となくTwitterを見ていて
こういう意見を見つけました。

間違いなくないですか?
確かに当たり前のようにしていたことが
よく考えれば当たり前じゃないんだから。
わたしの大学は女子大というのに
制服は絶対スカートです。
女子大だからこそ多様性をアピールしてほしい。
パンツスタイルがあって一番いいはずなのに、
昔ながらの伝統があるかもしれないけど
時代が変わるんだから変えていくべきだと思う。
わたしが所属しているオープンキャンパスなどの
案内をする係?があるのですが、
髪の毛はハイトーン、ネイルなどは禁止だそうです。
わたしはそんなこと知るわけもなく所属しましたが
ガッツリハイトーンだし
ゴテゴテにネイルもしてます。
だから参加出来ないんですよね。
さまざまな繋がりもあるし
自分の得意とする接客とかはやりたかったのに
禁止事項で参加を諦めました。
これに関しては女性だけではないですが
こういう決まり(固定概念)は本当に変えたいな
って感じてます。
女性というワードを通して
すごく考えさせられたし、
今後戦っていかなければいけない課題が
沢山あるなと感じました。
長々書いてしまいましたが、
男女差別などに関しての問題は
難しいってことです🫠