フリだけの緊急事態宣言の延長の繰り返しは無意味
緊急事態宣言をなぜ繰り返すのか?
ニュースだとPCR陽性者数で判断してる様に聞こえるんだが、
未だに論理的でないと思ってます。
毎日の検査数も変わるので、それに同期して陽性者数も変化する
Ct値も40~45と幅があるから、検査精度が32倍も幅あるのって、
判断基準にするのってどうなのだろう?
まぁ、今の陽性者に対する発症者の割合から、
日本は、Ct値35に統一すべきだと個人的に思ってます。
病床数の確保と、使用率が判断材料じゃ?
2021年頭に、東京都は病床数を少なく嘘ついたけど、使用率100%超えてバレてしまう。
テレビは、NHKも含めて、
・検査数に対する陽性者率
・重症者数
・陽性者に対する重症者率
・死亡者数
・陽性者に対する死亡者数
・病床数
・病床数の使用率
とかも、一緒に発表してくれないかね
「感染経路」も正式なの発表してくれないかな~各自治体
まだ、福岡市と奈良県しか知らないです。
ほんとに「飲食店」が割合高いの?
もう一つ「年齢別」も考慮したい
死亡者性・年齢階級構造
死亡者の年齢の平均が79歳
スゴいなと思ったのが
東京都の新規陽性者のうちの高齢者数の割合
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/monitoring.images/0428gurafu1-3.JPG
若者の感染が増えてるとも取れるが、
そして、緑色の人が、馬鹿げた酒提供停止を採用しちゃって、
店内じゃなくて、路上で酒飲む人が増えとるし。
シンプルに延長する理由が理解できない。
東京都 重症者数推移
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-status-severe-case/
東京都 死亡者数推移
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/deaths-by-death-date/
緑の人のただのパフォーマンスで始まった宣言だよね?
このままお酒の提供できない状況が続くと、
1年ギリギリ頑張ってきた飲食店が
バタバタとなくなってしまいそう…
そして、
食材やお酒の生産者や流通ルートもバタバタと…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?