![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91307037/rectangle_large_type_2_e6afd875566e6e89284966da2aada303.jpeg?width=1200)
トリイソース【浜松グルメ】
浜松を代表するソース。
トリイソース。
の工場見学してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668575778027-XYGmQYAt18.jpg?width=1200)
国産野菜を使用したトリイソース。
原材料の野菜たちは、旬な物を旬なうちに
産地は季節で変わるそうです。
手作業にこだわるトリイソースは
パッケージも瓶詰作業も従業員の方が一つ一つ丁寧に
製品を作り上げていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668575818729-sYbBRunw3k.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1668575818803-lIR4kA3nGK.jpg)
工場見学では、従業員の方が丁寧に
ソースの工程から出荷するまでを説明してくださいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668575857269-1ORiw6HIon.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1668575857304-PBn674yE7B.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1668575857340-1aBRA04Wx7.jpg)
小さな工場なのですが、そこに組み込まれている技術力の高さ
質へのこだわり。
働いてる方たちの雰囲気なども垣間見ることができ
とても楽しい見学になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668575919260-OdsW09s2sK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668575919367-nMD7dxRn78.jpg)
直売所では、ここでしか手に入らないソースやビネガーなどもあり
工場前には自動販売機も設置されているので
いつでも買いにくることも可能です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1668575983608-8niBNly3vH.jpg)
ちなみにこちらの壁に使われている木材は
ソースを作る時に使用していた樽を分解したもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1668576033511-DDN94NXd9b.jpg)
良く見ると穴が開いていたり
朽ちている部分もあったり
トリイソースの歴史を垣間見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668576056827-kwL3NRZ10z.jpg?width=1200)
私はお土産に
完熟ソース
桶底ソース
みかんポン酢
ゲットしてきました(`・ω・´)
ウスターソースはトリイの代表とする製品。
辛味はそこまで強くなく、従業員の方がお勧めなのが目玉焼きにかける。
私も食べてみたのですが、
甘味が引き立つソースです。お醤油よりも角が無く
お子様も食べやすいマイルドな目玉焼きになりました。
コロッケにもかけてみたのですが、良いですね(〃ω〃)
野菜の甘味、素材の味がします。
ウスターソースでここまでお野菜の味を感じたことは無いです。
昔ながらの素朴な味を楽しむことが出来るお勧めソースです。
完熟ソースはドロドロとしているのですが
このとろみはでんぷんなので演出しているわけではなく
お野菜を煮込んで煮込んでドロドロにしたモノです。
野菜の旨味をふんだんに味わうなら絶対これ!
お好きなドレッシングに混ぜても良いし
そのままでももちろん美味しいですが
マヨネーズとも相性抜群です♪
従業員さんお勧めの食べ方は、食パンに塗って焼く!
これもかなり美味しい一品です。
色々な種類のソースを試食しましたが、これが一番私的にはお勧め( ´ ▽ ` )ノ
濃縮された野菜の旨味を感じられる最高品質です(*'ω'*)
こちらはソースを作る時に
下に沈殿して出来るソースです。
濃縮された、かなり濃い味がします。
ただ、ここまで濃縮されたソースはスーパーでは手に入らないと思います。
沈殿物なのであまり量がとれないみたいで、
昔は捨てていた部分なんだそうですよ。
こちらは、カレーなどの隠し味、普通のソースの隠し味に少し足して使うと
コクと深みが、想像以上に増して感動します(〃ω〃)
ソースで重要なお酢。こちらはお酢も造ってらっしゃるんですけど
このポン酢、こちらでしか手に入りません!
どんな味がするんだろうって思いますよね。
柚ポン酢のように角のある味はしません。
みかんの味もそれほど自己主張はしてないんですけど
絶妙に後味、穴に抜ける香り、みかんなんです!
しかも苦味のない甘い食べごろみかんのような
さすがみかんの聖地、静岡ですよね♪
ポン酢の酸味も良い具合にマイルドにしてくれているので
やさしい味がします。
こんなポン酢食べたことありません!!
これも本当お勧めです💛
トリイソース工場見学
現在は月五回の完全予約制
053-461-1575 (月~金 9:00~17:00)
〒430-0805 静岡県浜松市中区相生町20−8
是非一度行ってみてはいかがでしょうか(*'ω'*)
いいなと思ったら応援しよう!
![にゃんころげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169005636/profile_d8c5e189ac3aa8ba08fbdbdaa6e51227.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)