【置き配】しか勝たん!(´ε` )
こんにちは。令和猫パンチです。
フードデリバリーサービスも活況、宅配も活況、みんながデリバリーに職を求めて、駆け込む、こんな状況誰が予想したでしょうか。
流れが変わるときは一瞬で変わるものですね。
さて、今日は【置き配】について考察してみたいと思います。
玄関前に【置き配】、車庫に【置き配】、自転車のかごに【置き配】、、、うーん、どれもいい響きですね。宅配員にとっては。
時間当たりの配達数が上がるし、これほど楽なものはありません。
置き配を日本でデフォルト化したのは、Amazonさんだそうです。
2020年3月にスタート。まだまだ歴史は浅い。
もちろん、日本には、牛乳の配達を含めたら置き配の文化がなかったわけではありませんが。普通の人が認識する宅配において、置き配をデフォルト化したのはとても衝撃的なことですよね。
でも、なんで置き配もっと早くできなかったんでしょうね?
こんなに便利なのに。
というか、まだ宅配でも全部が全部、置き配じゃないし、、、。
置き配に関しては、国交省との運送約款に取り決めがないといけないみたいなのですが、そういうのも含めてなぜもっと早く乗り出せなかったのか。
大手宅配さんも2019年頃あたりから試験的にやり始めてたみたいですけども。
様々な要因があると思いますが、大きな問題だと思っているポイントを挙げたいと思います。
まず、Amazonと既存の宅配会社の違いは、会社間や個人間の荷物の取り扱いをやっているかどうか。
つまりは、自分(Amazon)が荷主ではないケース。
実家から荷物が送られてくるようなパターンのヤシですよね。
こういう場合【置き配】すると何が問題かって?
トラブルが発生したときにめちゃくちゃもめますよね。
高価なものが入っていただの、世界に1つしかない貴重品だの思い出の品だの、、、、。
Amazonが荷主であった場合は、元の商品の値段がはっきりしているから、その金額を返すだけでいい。でも、荷主じゃない場合は、そうはいかない。
もちろん、運送約款によって補償金額を決めてリスクヘッジは可能ですよ。
でも、そういうことじゃないんだよってもめる人がかなりの数出てきますよね。
そうなるとですよ、何が困るかって。
サポートセンターがきちんと用意されてないと会社回らないですよね。
宅配会社のトラブった時に連絡先って、思った以上に繋がらなくないですか?ナビダイヤルとか、、、、話すらできないっていうね。
トラブった時にどこにどう連絡していいのかわかりづらいし、繋がらないし、それ専用の部署が顧客から見当たらない。
つまりはですよ、トラブルを前提には設計されていないってこと。
配達するシステムが主であって、トラブルはほとんど想定されていないというか、トラブルが多くなっては困るという設計。
そんなシステムの上にですよ、【置き配】やってみてごらんなさいよ。
トラブルしか起きませんて。
トラブルしか勝たん!
っていう状況が生まれるわけですよ。
そしてね、大手の宅配会社さんて、上場会社ですよ。
大手2社で2000億近く経常利益あげてる上場会社です。
自分が経営者だったらですよ、
普通に利益が上がってるのにリスクとります?
私が経営者だったらですよ。リスクなんか取りませんて。
だって、利益が上がってるもの。
もし利益が下がったら株主から総批判くらうんですよ。
ミスったら首ですよ首。
もし敢えてやるとしたら
配達は可能な限り、業務委託にして、コストダウン。
置き配なんかさせないで、ひたすら、再配達させて配らせます。
その方が、お金かからないし、リスクが低いから。
これやった方が、一番無難でお金をかけずに、やった感だせますよね。コストダウンによって収益も向上させることできるだろうし。
ってなりません?
上場企業であること、リスクリワードを考えたら、一定の合理性はあるように思えますよね。
【置き配】なんて、リスクしかないわけですよ。既存の会社にとっては。
そんなのやるのなんて自分が荷主で、宅配素人しか、、、、、。
あっ。Ama・・・・。
って、なりますよ。
自分が荷主で、新規参入者にとっては、【置き配】はそんなにリスクではない。それにアメリカではすでに約7割が置き配ときてるから、数字もある程度把握できている。サポートセンターはECやってるからもともとノウハウがある。
そうなると、
【置き配】をやらない理由がない
ってことになりません?
既存の会社は、既存の方法で利益がでてるから敢えてリスクなんて取らないし、取っても今やってることの延長線上でしかできない。
会社組織が大きいから、そう簡単には動けない。
だから新しいことをやれるのは、新規参入者の素人くらいしかできない。
ってね。
そして、宅配を【置き配】で変えるだけじゃなくて、ドライバーを直接雇用してコストダウン。
スマホとアプリだけで、伝票いらずで配達できるのってやばくない?
ねえ、戦略緻密すぎるでしょ。勝てるの?これ?
もちろん、まだ始まったばかりだし、完成されたシステムじゃないと思う。
でもね、この衝撃は大きいよ。
置き配ができるのは運送約款だったり、誰の荷物を運ぶかとかの特定の条件がもちろんあるけどさ。
宅配業界において、再配達コストが今問題になってるけど、その前にもっとやれることあったんじゃないかなーなんて思いますけどね。一部提携ECに関しては、既存の宅配会社も置き配やり始めてるしね。
ほら、やれることあったじゃん。
ってね。
批判してるんじゃないんですよ、頑張ってほしいって思ってるんです。
そんなことを思いながら、今日も配達にでかけますよっと。
他にもポイントたくさんあるんですけど、今日はここまで(´ε` )
結局、【置き配しか勝たん!】でした。
2021.05.12 令和猫パンチ 談
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?