見出し画像

SNSでの距離感について

いろいろ思う事があり、現在コメント欄を閉じています。

最初は「誰が見てるんだここ」と言った感じの
閑散とした私のnoteでしたが、
記事が増えたせいかGoogle検索でも上がってくるようになり、
最近はこの場を訪れてくれる人も増えました。

それはとてもありがたい事だと思っています。

ただ、訪れる人が増えるとその中での
距離感というものを考えさせられます。

コメントは基本的にウェルカムだし、
好きな事書いて下さいというスタンスなのですが、
距離を一気に詰められると戸惑ってしまいます。

明らかに悪意のある誹謗中傷だったら、
即ブロックするのですが、悪気があるわけではなく、
私と仲良くしたいからなんだというのはわかります。

なので余計に対応に困ってしまいます。

ただ、私も普通の人間で、
きさくな風に感じるのかもしれませんが、
あまり知らない人にぐいぐい詰められると怖いと思ってしまいます。

長々と自分の語りたいことをワーッと何度も書き込まれるのは、
自分の部屋に招き入れたはいいけれど、
延々とお喋りを繰り広げられて帰ってくれない
お客さんのように感じてしまうのです。

でもね、仲良くしたいから近づきたい気持ちはわかるのですが、
「仲良くしたい」「友達が欲しい」という気持ちが先走って、
私の事を見ていないなというのも透けて見えてしまうのです。

なので逆にそういう方とは仲良くはなれないと思います。

コメント欄はこのまま閉鎖するか、オープンするかは考え中です。

基本的には誰にも縛られずに自由にやりたいタイプです。

若い子みたいに「仲良し!」ってつるむのも苦手です。

大人の距離感ってあると思っています。

以上、ご理解いただけましたら幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!