プロでもわからないこと
これまで数多くの株式投資家や相場に興味ある人と話をしてきましたが、ほとんどの人はプロでもわからないことを知りたがるということ、プロでもわからないことをわかっていなくて相場のプロだから正確に言い当てるだろうと期待しているようなのです。
プロでもわからないこと
今後 この株は上がるのか?
今後 儲かる株はなにか?
今持っている株は売ったほうがいいか?
株価の数カ月後の予測など、誰が一生懸命調査しても当てずっぽうとしか思えない正確性しか出せません。
こういったことは、これまで何度も検証されてきました。
そうであるにも関わらず、素人は儲かる銘柄を知りたがろうとして専門家に聞こうとするのです。
プロでわかることは
特定の銘柄を購入する際に、考慮しなければいけないリスク要因
過去の事例から、下がるとしたらどの程度下がると予想されるか
長期的な視点でリスクを下げながらリターンを増やすため、どういう投資行動を行ったらいいのか?
などでしょう。
資産運用において一番大事なのは、今日、明日 上がるか下がるかということではなくどういう投資行動を行ったら長い目で見てリタンが得られるかです。こういった観点から投資を見れば、着実に資産が増やせるようになるはずです。