![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27544505/rectangle_large_type_2_7cc4db7060ad6f8111afc8fb2ef74622.jpg?width=1200)
服がチグハグな理由
断捨離したり、ときめく服だけ残してみたけど、なんかまだ着ていく服がないなって悩んだりしたことはありませんか?
いまの私が完全ソレで、行き詰ってます。笑
今まではビビっときた好みの服が安かったら、間違いなくコーディネートなんて考えずにただ買ってた。
だから今さらになって、出かけるときに着る服(厳密には着たい服)がないんだって気づきました。
ひとつひとつは「ときめく服」でも、合わせてみたらなんかちぐはぐ。わたしの場合は、完全に買い物のしかたがちぐはぐの原因。
服がないよー買いたいな!って欲を抑えて、ここ数日はいま必要な服は何かを考えてました。
分析してみる。
まずは私の傾向。
買いたい服はハイヒールの似合うコンサバな服や、クラブやバーに着ていきたい服を買いたくなるみたい。特にトップスやワンピースを買うことが多い。
わたしのライフスタイル。
誰かに会うシチュエーションで多いのは、スポーツする(ダンス)、友達の家に遊びに行く、友達とランチに行く、そしてたまに夜遊び。
家にいる時やスーパーはTシャツと短パンでok。今は東南アジアに住んでいて、基本的に暑いから、すぐ汗をかくし、お洒落より楽な服がよくて、今のままで満足。
こんな感じで簡単に分析をしてみたら、普段のシチュエーションで着ていくための服と、買ってしまう好きな服にギャップがあるんだな、とあっさりわかってしまった。
これからはシチュエーション別にコーデを組んでみて、足りない物を買い足していこうって思います。
好きな服は欲しいけど、着れないなら意味がない。着るシチュエーションが近々ないなら、どんなに可愛くても安くてもラスト1点でも買わない。
ちぐはぐはダサい。お洒落になりたいな。