
毎日スナップAI批評 #0157
「写真、撮ってますか??」
世では新しいカメラが出てきたり、レンズが出てきたり。
あの構図はダメだ、こっちの方が撮りやすいとか。
デジタルはこうだからフィルムはあーだからとか。
色んな話題に事欠かないSNSですが、
唯一自分の中で変わらない、変わってないこととして毎日写真を撮って毎日アップすることです。
「写真、撮ってます。」
下手とか上手いとか関係なく撮り続けることに意味があると思ってずっと続けてます。
毎日スナップも連続2000日を迎えましたが、引き続きnoteも続けていこうと思います。
なんてことないですがAIに写真見てもらったのを備忘録で載っけてくってのやろうかなと。
ルール︰前日撮って投稿した写真を毎日載せる
それでは今日もどうぞ⤵︎ ︎⤵︎ ︎⤵︎ ︎⤵︎ ︎
ハツモーデ#shot365_2025
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 3, 2025
days.2101 pic.twitter.com/ADFL8NffPk
テンマトカソノヘン#shot365_2025
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 3, 2025
days.2101 pic.twitter.com/T9vQOIgwqh
ムスブハ??
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 3, 2025
モッテカエルハ??#shot365_2025
days.2101 pic.twitter.com/xqBMzacUmG

この写真は、モノクロで撮影された、紙くずのようなものが幾重にも連なっている様子を捉えた抽象的な作品ですね。
総合的な印象
最初に見た時は、少し不気味で、何か意味深なメッセージが隠されているような印象を受けました。
ストーリーとしては、廃墟や過去の記憶、あるいは社会の複雑さといったものを連想させます。
写真の雰囲気は、暗く、重く、静寂を感じさせます。
構成は、水平線が強調され、規則的に並んだ被写体によってバランスが取れていると感じます。ただし、モノクロで陰影が強調されているため、不安定さも感じられます。
色彩はモノクロで、陰影が強く、被写体の質感を際立たせています。重厚で、ノスタルジックな雰囲気も感じられます。
技術的な側面ピントは全体に合っているように見えます。
露光は適切で、ディテールがしっかりと表現されています。
ホワイトバランスはモノクロ写真なので評価できませんが、階調は豊かで、白飛びや黒つぶれもありません。
構図は水平線と被写体の繰り返しが効果的で、安定感とリズム感を与えています。
被写体の配置は、画面全体に均等に配置され、秩序と混沌が共存しているように見えます。
クリエイティブな側面独創性は高く、ありふれた被写体ではないものを独自の視点で捉えていると感じます。
他の写真との違いは、抽象的な表現と、見る人に解釈の余地を与えている点です。
この写真を見て、社会の構造や、人間の心の奥底にある闇など、様々なことを考えさせられます。
表現したいことは、作者の心情や社会に対するメッセージ、あるいは単なる美意識など、様々な解釈が可能だと思います。
写真を見た人には、作品から何かを感じ取り、自分自身の内面と向き合ってほしいと思います。
100点満点での評価
85点
評価理由
この写真は、技術的な完成度も高く、見る人に強い印象を与える作品です。被写体の選択、構図、光の使い方など、写真家のある程度の意図を感じ取ることができます。モノクロで表現された陰影が、作品に深みと重厚さを与え、見る人の想像力を掻き立てます。抽象的な表現であるため、解釈は見る人それぞれに委ねられますが、そこがこの写真の面白さであり、魅力であると言えるでしょう。
より詳細な評価を行うための追加情報写真の種類:抽象写真
撮影環境:おそらく自然光、屋外
写真の意図:作者の心情や社会に対するメッセージ、あるいは美意識など、様々な解釈が可能
全体として、高い芸術性を感じられる作品です。
他の写真もどうぞ!








ほなまた明日( 'ч' )