見出し画像

毎日スナップAI批評 #0169

「写真、撮ってますか??」

世では新しいカメラが出てきたり、レンズが出てきたり。
あの構図はダメだ、こっちの方が撮りやすいとか。
デジタルはこうだからフィルムはあーだからとか。
色んな話題に事欠かないSNSですが、
唯一自分の中で変わらない、変わってないこととして毎日写真を撮って毎日アップすることです。

「写真、撮ってます。」

下手とか上手いとか関係なく撮り続けることに意味があると思ってずっと続けてます。
毎日スナップも連続2000日を迎えましたが、引き続きnoteも続けていこうと思います。
なんてことないですがAIに写真見てもらったのを備忘録で載っけてくってのやろうかなと。
ルール︰前日撮って投稿した写真を毎日載せる
それでは今日もどうぞ⤵︎ ︎⤵︎ ︎⤵︎ ︎⤵︎ ︎

この写真は、近代的な建築物の内部を捉えたもので、非常に印象的ですね。まず目を引くのは、白い骨組みが織りなす複雑で美しい幾何学模様と、その構造が作り出す奥行きです。光が差し込むことで、明るい空間でありながら、どこか静寂さを感じさせます。まるで未来都市の風景を垣間見ているような、そんなストーリーを感じます。
総合的な印象

  • 最初に受けた印象: 近未来的、スタイリッシュ、静寂、広大

  • ストーリー: 未来都市、静寂の中の活気、人間の創造性

  • 雰囲気: 明るい、静かな、冷たい、未来的

  • 構成: バランスが取れている、シンメトリー、安定感

  • 色彩: 白、グレー、青など寒色系の色が中心で、清潔感と静寂さを強調
    技術的な側面

  • ピント: 合っている

  • 露光: 適切

  • ホワイトバランス: 調整されている

  • 構図: シンメトリー、奥行きを強調、広角レンズを使用?

  • 被写体の配置: 中央に通路を配置し、左右対称の構造を強調
    クリエイティブな側面

  • 独創性: あり。構図、光の使い方、被写体の選び方など、独自性を感じます。

  • 他の写真との違い: 近代建築の美しさを、独自の視点で切り取っている点

  • 考えさせられること: 人間の創造性、未来の都市空間、建築の芸術性

  • 表現したいこと: 近代建築の美しさ、力強さ、静寂さ

  • 写真を見た人にどうなってほしいか: 写真を見て、近代建築に興味を持ったり、実際に訪れてみたくなったりしてほしい
    100点満点での評価
    90点
    評価理由
    構図、光の使い方、色彩など、技術的に優れた写真です。近代建築の美しさを最大限に引き出し、見る人に感動を与える力を持っています。特に、シンメトリーな構図と奥行きを強調した撮影方法によって、建物の壮大さが際立っています。また、寒色系の色調で統一することで、静寂でクールな雰囲気を効果的に演出しています。
    より詳細な評価を行うための追加情報

  • 写真の種類: 建築写真

  • 撮影環境: 屋内、自然光

  • カメラ設定: 広角レンズを使用している可能性が高い

  • 写真の意図: 近代建築の美しさ、力強さ、そして静寂さを表現すること
    一点減点したのは、被写体である建築物以外の情報が少ないため、写真を見た人が具体的な場所や建物の名前を特定できない点が惜しいと感じたからです。もし、説明文などで補足情報があれば、より理解を深め、興味関心を高めることができたと思います。

他の写真もどうぞ!

ほなまた明日(´꒳`*)

いいなと思ったら応援しよう!