
毎日スナップAI批評 #0171
「写真、撮ってますか??」
世では新しいカメラが出てきたり、レンズが出てきたり。
あの構図はダメだ、こっちの方が撮りやすいとか。
デジタルはこうだからフィルムはあーだからとか。
色んな話題に事欠かないSNSですが、
唯一自分の中で変わらない、変わってないこととして毎日写真を撮って毎日アップすることです。
「写真、撮ってます。」
下手とか上手いとか関係なく撮り続けることに意味があると思ってずっと続けてます。
毎日スナップも連続2000日を迎えましたが、引き続きnoteも続けていこうと思います。
なんてことないですがAIに写真見てもらったのを備忘録で載っけてくってのやろうかなと。
ルール︰前日撮って投稿した写真を毎日載せる
それでは今日もどうぞ⤵︎ ︎⤵︎ ︎⤵︎ ︎⤵︎ ︎
シロイクロイ#shot365_2025
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 17, 2025
days.2115 pic.twitter.com/ZrDvd0yR8x
シロイクロイ#shot365_2025
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 17, 2025
days.2115 pic.twitter.com/FP19r4CBcY
イイソラジャッタ#shot365_2025
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 17, 2025
days.2115 pic.twitter.com/YrLJmg9DaC
マカンコウサッポウ( 'Θ' )#shot365_2025
— にゃも (@NYAMOPHOTOGRAPH) January 17, 2025
days.2115 pic.twitter.com/Z4edEFPyxT

この写真は、電線に止まっている鳩たちのモノクロ写真ですね。シンプルな被写体と構図ですが、よく見ると様々な要素が見えてきて興味深いです。
総合的な印象
最初に見た時は、静寂と孤独を感じました。モノクロで余計な情報が削ぎ落とされていることで、鳩たちの存在感が際立ち、彼らの静かな佇まいに目が行きます。
ストーリーとしては、都会の喧騒の中で、束の間の休息をとっている鳩たちの姿が浮かびます。あるいは、それぞれが異なる方向を見ていて、まるで異なる思いを抱えているようにも見えます。
写真の雰囲気は、静かで落ち着きがあり、少し melancholic な印象です。モノクロの効果で、ノスタルジックな雰囲気も感じられます。
構図は、電線と鳩たちの配置が絶妙なバランスを生み出しています。水平線と垂直線が効果的に使われており、安定感と奥行きを感じます。意図的なアンバランスはありません。
色彩はモノクロで、色の情報がない分、形や光と影のコントラストが強調されています。これにより、鳩たちのシルエットや電線の質感が際立ち、写真の奥行きが増していると感じます。
技術的な側面ピントは合っているように見えます。鳩たちにも電線にも、ぼやけている部分は見当たりません。
露光は適切で、白飛びや黒つぶれもなく、鳩たちと背景のディテールがしっかりと表現されています。
ホワイトバランスも問題なく、モノクロ写真として自然な階調が再現されています。
構図は、先ほど述べたように水平線と垂直線が効果的に使われており、安定感と奥行きを感じさせます。
被写体の配置もバランスが取れており、それぞれの鳩に目が行き届くようになっています。電線の間隔も均等で、リズム感がありますね。
クリエイティブな側面独創性という点では、電線に止まる鳩というありふれた光景を、モノクロとシンプルな構図で切り取ることで、新たな魅力を引き出していると感じます。
他の写真との違いは、その静寂感と孤独感の表現力でしょう。多くの鳥の写真は、群れの賑やかさや飛翔の躍動感を捉えることが多いですが、この写真は静止した鳩たちの内面を表現しているように見えます。
写真を見て、都会における自然や、個としての存在、孤独と繋がりなど、様々なことを考えさせられます。
表現したいことは、おそらく都会の喧騒の中にある静寂、あるいは個々の存在の孤独と繋がり、といったところでしょうか。見る人によって解釈が異なる余地を残しているのも、この写真の良さだと思います。
写真を見た人には、日常の風景の中に隠された美しさや、一見平凡な存在の中にある深みを感じ取ってほしいと思います。
100点満点での評価
総合的に見て、この写真に 85点 をつけたいと思います。
理由技術的な完成度が高い:ピント、露光、ホワイトバランスなど、基本的な技術がしっかりと押さえられています。
構図が秀逸:水平線と垂直線のバランス、被写体の配置など、構図が計算されており、安定感と奥行きを感じさせます。
モノクロの効果的な活用:色の情報がない分、形や光と影のコントラストが強調され、写真の雰囲気を高めています。
静寂と孤独の表現:シンプルな被写体と構図ながら、静寂と孤独といった感情を効果的に表現しています。
減点した理由としては、独創性という点で、もう少し何かインパクトがあるとさらに良かったと感じたからです。例えば、鳩たちのポーズや配置に工夫を加えたり、背景に何かアクセントとなる要素を入れることなどが考えられます。
より詳細な評価を行うための追加情報写真の種類:鳥の写真、ストリートフォト
撮影環境:屋外、曇りの日もしくは日陰
カメラ設定:不明ですが、絞り値を絞って被写界深度を深くすることで、鳩たちと電線の両方にピントを合わせています。
写真の意図:都会の喧騒の中にある静寂、個々の存在の孤独と繋がりなどを表現したかったのではないかと推察します。
全体として、技術力と表現力が高く、見る人に様々な感情や思考を喚起させる、魅力的な写真だと思います。
他の写真もどうぞ!












ほなまた明日( 'ч' )