
封筒とダンボールを安全にあけるシンプルな方法
結論から言うと、次の二つの商品を使うと、
切りすぎず、ごみにもならず安全に開封できます。
こちらを購入したので軽くレビューいたします。

Amazonベストセラーから検討しました
まずは封筒の開封から。
片手で持ったスマホから撮っているため
やや遅く感じますが、
慣れて両手でそれぞれをおさえながらやると
スムーズに切れます。
トントンと切る部分から中身を下に
なるべく落としてから開封するのがポイント。
以前は切れの悪いペーパーナイフだったので、
これを購入してだいぶ楽になりました。
次にダンボールカッターの動画です。
こちらも片手でスマホ撮りの都合上、
不器用ですが片手でも切れます。
二つの商品ともに同じメーカーで
刃がセラミックなので安全に切れます。
完全なマグネット対応の柱があれば、
確実に固定しておけます。
スタンディングデスクの柱に試してみました。
かなり安定感があります。
離して使うダンボールカッターも、
そのまま使うレターオープナーも、
ルミナスラックであれば問題はないです。
これで普通のカッターナイフ卒業です。
以上、レターカッターと
ダンボールカッターの
簡単なレビューでした。
ご参考になれば幸いです。