
見えなくても人間ドック
酒は飲まない、タバコは吸わない、食事には気をつける、運動も定期的に行っている
。もう生島ヒロシかかわい いねこかというくらい健康一直線な生活をしている。
飲んでいる薬もアトピーの抗アレルギー剤だけ。
大きい病気もしたことがなければメタボで引っかかったこともない。
人間ドックの結果はほぼオールAが自慢だったのだけれど、さすがに歳を重ねていく
とあちこちにほころびが出てくる。
最近では胃のポリープだの甲状腺機能低下で二次検査送りになった。どうやら母が甲
状腺の機能が低くて薬を飲んでいたらしいから、その遺伝的要因なのかも。
人間ドックは会社が契約している健康保険会社指定の病院で行う。
以前は家の近くの病院もあったのだけれど、数年前会社が合併して新会社になってか
らは保険会社も変わってしまい、会社の近くの病院に行かなければならなくなった。
あらかじめ送られてきていた問診票はあらかたヘルパーさんに代筆してもらったけれ
ど、婦人科系などの微妙な質問は当日看護師さんに書いてもらうようお願いした。
検査の結果は数週間後に家に送られてくるらしい。
しかし、送られて来ても自分で結果を読むことができない。
個人情報なので、ヘルパーさんに読んでもらうのもはばかられる。家族に頼んだとこ
ろ、あまり量が多いので、「何かあればきっと会社から連絡が来るわよ。」でおしま
い。
よく「家族の方に見てもらってください」と言われるけれど、家族何て大抵こんなも
のだ。
最後の問診でも特にヤバそうな話はなかったし、何しろ私は健康一直線。特に変わっ
た事はないだろうと高をくくってそのままほったらかしておいた。
数ヶ月後、忘れた頃に会社の産業医からメールが来た。
子宮内膜がどうしたこうしただから二次検査に行くべし!!行かなかったら査定に響
くかもしれないよ。
査定がどうのと言われても、私は障害者雇用のおまけ社員。これ以上査定が下がる事
は考えられないのでそれは正直どうでもよかった。
しかしとうとう引っかかってしまった、婦人科系!!
家族にがんはいないけれど、子供を産んでいない人はがんになりやすいだとかなりに
くいだとかなんかいろいろ言われている。何が本当かわからない。
私は目が見えなくなってからは特に子供を作る気はなかった。なので30年位前、まだ
真面目に鍼を勉強していた時の先生に「子供を産む気はないので子宮を取ってもいい
でしょうか」と聞いたら「ばかもん」と言われたのを思い出した。
しかし困ったのは婦人科系の病院なんておよそ縁がなかったので、どこにあるかすら
わからない。
しかも二次検査は自腹だし、有給も使わせてくれない。ますます行く気が失せる。
仕方がないのでネットで自分が1人で行けそうな病院を検索する。2件出てきて両方と
も評価は4点台。目が見えなくてもネットのおかげで便利な世の中になった。
まず最初にヒットした病院に電話をした。
はじめの応対はフレンドリーだったけれど、私が目が見えないだとかネットで予約は
難しいだとかごちゃごちゃ言うといきなり声が不機嫌になる。こりゃだめなやつだ。
気を取り直してもう1軒のところにかけると応対も親切だし、駅からの行き方も詳し
く教えてくれた。予約制ではないので待つかもしれないけれどと言われたけれど、ネ
ットで予約よりは数段マシである。私はこちらの病院に行くことにした。
後でもう一度チェックしてみたら、最初の病院はコメントが39件、後の病院は50件だ
った。どうやら星の数よりコメント数の方が信頼性があるようだ。
もう一つ浦島太郎だったのは、今は産婦人科とか婦人科とかじゃなくて、レディース
クリニックって言うんだね。
昨今の横文字にしがち傾向、こんなところにもありました。
そこの病院は看護師さんも先生も優しかった。待合室で咳き込んでいたら、隣の患者
さんが飴をくれた。ここは患者さんも優しい。
これでおしまい。やれやれと思っていたらここでは検査ができないらしく大きい病院
のMRI送りになってしまった。
先生が紹介状まで書いてくれちゃったのでバックレるわけにはいかない。
大きい病院、最初は場所を調べてタクシーで行ったけれど、最近の病院はスシローみ
たいに全部機械でやらなければならない。
そういうのが苦手なお年寄りもたくさんいるのでコンシェルジュ的な人も配備されて
いるけれど、やはり忙しい事務員さんや看護師さんの手を煩わせるのは申し訳ないの
で 2回目の検査はヘルパーさんと一緒に行った。
造影剤を入れるからとか何とか言っていたから2、3時間はかかると思っていたけれど
、検査は1時間くらいでとっとと終わった。
MRI、私は狭いところも大きい音も苦手ではないし、目が見えないのでいつ穴に入っ
ていつ出てきたのかもわからなかった。
咳風邪をひいていたので咳き込みそうになるのがちょっと辛かった。
そして数日後、結果発表。何という事はない、胃の時と同じポリープだったらしい。
大山鳴動してネズミ1匹。
お金も無駄にめちゃくちゃかかった。くどいようだが二次検査に会社の補助はない。
それでもこういう検査で大きい病気が見つかることもあるからやはり軽んじてはいけ
ないのだろう。
実際人間ドックで引っかかって手術することになった友達もいる。
今回は一生縁がないと思っていた婦人科系に図らずもご縁ができてしまった。
いや、レディースクリニックだよね。