![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74851062/rectangle_large_type_2_930c1a4d8284a8e30430e2a039504b8f.jpg?width=1200)
見えなくてもWi-Fi
アニメを見ていたら地面が揺れた。シェイクするような変な感じ。即効テレビを消す
。
あまり強い揺れではないけれど、ちょっとヤバいかな。とうとう来たか、関東大震災
2!!
ラジオを付けてびっくり、東北はかなりの揺れで、津波警報まで出ていた。東京でも
近隣の区は停電が起こっていた!
翌日アレクサに声をかけてみるとネットのモデムとアレクサの電源を切って再起動す
るように言われる。
私が住んでいる地域は停電もなかったのに何が起こった?!
それともネットと電気は関係ないのか?!それすらわからない私(涙)
早速言われた通り、モデムやら無線ランのルーターやらアレクサやらの電源を引っこ
抜いて再起動した。この時始めにモデムの電源を入れて、1分くらいしてからルータ
ーの電源を入れないといけないらしく、全部が再起動するまでさらに1分くらい待た
なければならない。
これで復活と思いきや、アレクサからは前と同じメッセージが・・。
もうどうしていいかわからないので、視覚障碍者向けパソコン教室に電話する。
コロナ前は出張もお願いできていたが、今はリモートでのサポートしかやっていない
。
先生に聞いたところ、ウィンドーずきーとBでインジケーター表示に行って、右矢印
でいくつかいくとネットにつながっているかどうかわかるとの事。そこを確認したが
、どうやってもつながらない。
プロバイダーにネットがつながっっているか確認したほうがいいという事になり、そ
ちらにも電話して確認。こちらは問題がなかった。
午後にまた先生に電話してあれこれやってみたがうまくいかず、無線ランの会社にも
問い合わせることにする。
デジタル機器周りの会社って104で電話番号が出てこないという話をしたら、先生が
ネットでお客様総合案内の番号を調べてくれたのでそこにかけてみる。
以前、唐突に無線ランのルーターが壊れてしまったことがあったのでまた死んでしま
ったかと内心ひやひやしていた。
再びアダプターを抜いたりなんだりしたけどやはりだめ。
サポートの人が言うには、ルーターのランプの色が黄色だとモデムとつながっていな
いらしい。電源を入れなおして再起動すると紫になって、しばらくすると点滅する。
緑になるとOKとの事。
ランプが比較的大きかったので私でも色がわかった。
全盲だったらここの確認はできなかった。
緑になってもつながらないので、爪楊枝で小さい穴をつついて再起動。こんな小さい
穴があったなんて知らなかったぞ。
最後にちゃんとつながっているかどうか確かめるために決まったナンバーをサファリ
に入力する。そこで出てきたページに決まったIDとパスワードを入れる。
ちゃんと入れたはずだけど、エラーになる。2,3回やったけどやっぱりエラーになる
。
よくよく聞いてみるとこのパスワード、PCやスマホに紐づけるパスワードとは違うや
つだった!
ルーターに貼ってあるシールに書いてあるとの事だが、私には見えない。
ネットに接続するときのパスワードは点字で書いてルーターに貼っておいたのだが、
他にもパスワードがあったなんて存在さえ知らなかった。
仕方ないのでログインできた後の操作を聞いて電話を切った。
最後にIPアドレスと言うのが0の羅列になっていたらルーターが壊れているかもと言
う話だった。
電話を切ってからルーターの電源とケーブルを引っこ抜いて拡大読書器でパスワード
を確認する。最大倍率20倍にしたら、どうにか読み取れたので早速入力したらちゃん
とログインできた。
ここも全盲だったらクリアできなかったところである。
ネットにつながってなければ、スマホのOCRアプリも使えないのである。
サポートのお姉さんに言われた通りの操作をしたら、、何と恐れていたことが・・!
IPアドレスが見事に0,0,0になっていた(泣)
また死んでしまったのか!!
それにしてもサポートの方、操作にも入力にも鬼のように時間がかかるうざい盲人が
やる事を忍耐強く待っていてくれて、親切にサポートしてくれました。ありがとう。
新しいルーターを買うにしても何を買ったらいいかわからんので、コロナ前には家に
も来てくれてパソコンサポートをしてくれていた全盲プログラマー君に推薦機種を教
えてもらおうと連絡した。
今までの経緯を話したらリモートでサポートしてくれたがやっぱりうまくつながらな
い。設定も手を変え品を変えあちこちからアプローチしてくれたが、なかなかうまく
いかない
しかし、いろいろサポートしてもらっている中で多くの新しい事を学んだ。
1、スマホがネットに接続できているかどうか確認するときは、機内モードにしてW
i-Fiはオンにする。機内モードをオフにしておくと、スマホが自分でつながりや
すい所を探しに行ってしまうので、目的のWi-Fiにつながっているかどうかわか
らないからだそうです。
2、ルーターにはケーブルをさすところがたくさんあるので、私は適当な所にさして
いた。なかなかつながらないので、別の所に差したりしていたのである。しかしどう
やら受ける所と出すところがあるらしい。アダプターを指すところに一番近い所一か
所が受ける所で、ここにささないとつながらない。
そういえば、ルーターのサポートの人もwanとrunっていっていた。なんだかわからな
かったけど、このことだったようだ。
3、アマゾンエコー、あのでかいマカロンみたいなやつの上には4つボタンがある。つ
るつるがかわいいので時時撫でていたのだが全然気づかなかった。やはり私の触覚は
残念だった。ボリュームと「アレクサ」という言葉に反応しなくなるボタンと設定を
初期化するボタンみたい。
かなりいろいろサポートしてもらったけれど、やはりリモートだと限界があるかとい
う事になり、ケーブルを「受け」の所にさし治して、もう一度全部電源を入れなおし
てみるという事にして電話を切った。
そして上記を実行。何だかわからないけど、全部正常に戻った。PCもネットにつなが
った。アレクサもちゃんと時間を教えてくれるようになった。
途中2時間近く外出していたが、それ以外一日「ネットがつながらない問題」にうご
うごしてしまった。
長い時間お付き合いくださったパソコンの先生たち、お客様サポートの人、皆さん私
の無知と操作の遅さに辛抱強くお付き合い下さり海よりも深く感謝です。