![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31825577/rectangle_large_type_2_5742888e80903408244fda675767126b.jpg?width=1200)
つれづれ…なるままに。224。
暑い日に歩き回るのはよくない!と反省しています。また「ここちがう」とか言われて「すみません。もう無理なので、そちらでご自由にどうぞ…」と頭を下げてきました。
急に、
結局、私はどうなりたいのか?
という、生まれて半世紀をすぎた人間が、今になり悩んでいます。
1年後の私は、何をしているのか?
今の私は、何をしたいのか?
今更ながら、悩んでいます。
コロナがなかったら…今頃はSLAの全国大会で分科会発表してたなあ~とか考えてしまうと、今年は何もできてない…気がします。
でも、考えてみたらいつもと変わりはないんです。ただ、大きなイベントがなくなっただけ。
しかし、意外と精神的に落ち込んで、やる気はなくなりそうです。
(仕事はちゃんと!やりますが)
だからといっても、学校司書の地位は向上しないし、やはり全国的には知られてない、理解をされていない仕事には変わりはないわけです。(薄給だし)
そんな世界の中にいると視野が狭くなるかもしれない、という焦りもあります。
本は好きだし、この仕事も好きだし、この先も、この思いは続くと思いながら(場所は変わるかも知れない)『本が好き』と『古書店も知られてほしい』など思い、正直いうと勢いで『古書店マップ』を作りました。
世間知らずのオバチャンには厳しい毎日です。飛びこみ営業ってこんなに大変なの?て、めげました。へこんでます。
なんか自分でも、トンチンカンなことをやっている気もするんです。
『みんなが本を好きになって、読みたい本にたどりつけたらいいなあ』という気持ちだけが原動力でした。
今は暑さもあり、少しぐったりしてます。
無理したなあ~と反省しつつ
本当の私はどうなりたいのか?
という命題を見つめるキッカケになってしまいました。