![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25768991/rectangle_large_type_2_36abe32eb5344561009639b108b627f1.jpg?width=1200)
つれづれ…なるままに。143
ナンバリングが前後してしまいました。
やっと画材が買えました。
下の袋は、古本屋さんのものです。
なにげに、かっこいい!
本当はGWの間で、せっせと描こうと思っていたのに、イラストボードがなくなり「買ってこなきゃ」なんて、のんびりしていたら
自粛により当面の間休業 とのこと。
「えー!」としか言えませんでした。
本当にタイミングが悪いというが、まったく粗忽なことを…と思いましたが。
文化的な施設や、業種の店が閉まるって…ちょっと異常な事態です。
先週は、大手の本屋も、古本屋も閉まっていました。
図書館も、いまだに開いてません。
『ステイホーム』と言われても、家で過ごそうと考えていたことが、出来ないことになりました。
実際、イラストボードがないから(他の素材はありました)絵具で、もう構想はできているのに…始められないし、本屋も図書館もやっていないから、新しい本を買うことも、借りることも出来なくなりました。
ステイホームでも、何にも楽しくない休みです。長すぎる休みはいりません。
逆に、疲れました。本当に…
『普通の日常』が恋しいです。
確かに趣味嗜好の店は、不要不急ではないし、店員さんに対しても自分でも、気を付けなくてはならないコロナウイルスです。
感染の早さも、重症化もしやすい。反対に無症状の人もいる。
となると。
このさきは、このウイルスとうまく付き合う以外はないんじゃないかな?と思います。
インフルエンザのように、まだ特効薬やワクチンがないからといって、じっと何もしないで家にいることは、長期になればなるほど、精神的に辛くなります。
かりに、趣味があっても、趣味があるほうが「できない辛さ」を味わっているような気がします。
少しずつでも、何かが動き出したら…また違ってくるでしょう。
そういえば「アホノマスク」がきました。
正直イラッとしました。
「今さら、今ごろ、こんな役に立たないもんをよこす神経がわからん!」と思い、『受取拒否』と赤字で書いてポストに入れたら
どこにかえるのでしょうか?
やってみたい誘惑にかられています。