見出し画像

波形ニストの振り返りnote(3/14〜18)



ごきげんよう。
とある猫だ。


今週も乙トレ様。いやもう前週か。


前週の主役はやはりク○ちゃんだったみたいだな。



ここに来て姿勢を崩さない黒田総裁。
ある意味カッコいい。
これが自分軸()
・・・本当にそれで良いのだろうか?


インフレにやや警戒感を示すかと思いきや、まさかの円安大歓迎発言にドル円ちゃんもフル勃○。


流石に急騰からの調整が入るかと思ったが、押し目を待ってる間に119円に乗せてくるとは参った。




頼むから・・・


返してください


ワイのポジ



なんとなく五七五。


では早速前週の振り返りから。

今週も自身のトレードポイントに加えて、解説しやすいチャートで後付け満載感でお届け致す。


週初のイメージはこんな感じ
↓↓


うん。
我ながら完璧だ。


全部取れてたらね()


金チャートポイント


※今週の全体像(黒点線から)

1時間足
三尊形成
ネック割れで反発したポイントから



3/14(月)

15分足
1H三尊のネック差し込みからの
反発Wボトムが失敗に終わる急落
からのスタート


1Hでの反発が強めだった事からこのまま1Hの三尊を否定するような流れも考慮すべきであったが、いきなりの急落スタート。

1H三尊ネックにもあたる黄色サポートで反発を見せれば右肩下がり逆三尊にて反発の可能性も。

しかしそれは叶う事なく、なし崩しの波形を描こうとするところでショートポジ構築。


最後の急落の起点ではWでの反発をMで殺すムーブが炸裂。
黄色サポートへのタッチの回数などがヒントになるだろう。


その後はFOMCにかけて1900割れを試す展開に。


利食いしてから600も伸びた。
野比のび太。
※錯乱注意


美味しいポイントを頭から入るのは得意なんだが、一旦利食いしてしまうと、途中からINするのが下手過ぎなんだよな。

ここは最近の課題だろうな。


3/17(木)〜18(金)


三尊右肩三尊も中々落ちづらい展開
からの二重奏と見たが…最後は下落


17(木)

FOMCまでの下落トレンドの戻り売りを狙ってみたが、やはり注目の指標だけに転換のキッカケになりやすく中々下げにくい展開となった。

三尊ができる1つ前の山を左肩と読んでの天辺ショートのつもりが建値決済に。

瞬間40〜50は伸びたんだがね。
野比…。


やはり1950への引き付けがやや足りなかったとみる。


18(金)

三尊からの落ちが甘い。
とにかく落ちない。

そんな印象の中、ネックを上抜けした黄色ポイントで叩き落とされた。

このネックライン差し込みは売りに優位だが、安値更新後のV字回復をみて二重奏と捉えたロング。




見事にコチラも建値だ。
含み益は60はあったと思う。


何やってんだか、、


GOLDは以上だ。


日経チャートポイント


1H
二重奏から下落後
N値達成から反発
FOMCもこなし堅調に推移した



見立ては上記ツイートの通りだ。

やはりウクライナ懸念によって下げ過ぎた印象で、市場がリスクオフに慣れてくるとショートカバーやらで、上昇基調になりやすいだろうと。


すると東京オープン前に謎の下落を見せてくれたので、押し目と判断して早めの仕込み。


25500L→26200C
その後の展開はご覧の通り


FOMCが無かったら・・・


と思ったが多分ホールドは無理だったろう。


畜生・・・


日経は以上だ。



ユーロドルチャートポイント


1H
前週はやや上昇基調


15M
FOMC後のプライスアクションは注目
その後は青いゾーンまで到達
到達後は売りに優位な波形推移


FOMC直前にレジスタンスライン1.1020レベルで抑えられた事から売りのSLはその高値の上につきやすい。


その後ダラダラ上昇するも一段上でMトップネック割れ否定が入るから、そこからはロングで上のターゲットまでは狙えた。


高値をつけてからは押し目買いを潰すような下落で、Wボトム否定からのショートポイントも。


買いも売りもイケたように見える。



ポンドオージーチャートポイント


1H
Wボトムで反発するかと思いきや
戻りは大きく叩かれた


Wボトムだけを見て買いと判断するのは根拠が薄い。
同じWボトムのフォーメーションでも、

・右肩上がりor下がり

・右肩つけた後の角度や勢い

・直近の波形形成 etc…

など見るべきポイントは多い。


1Hチャートを見ても過去に大きく売られ過ぎた事で、その下落の強さは後々にも影響を及ぼす。


まあ、あとは・・ネックラインの上抜けからの上昇のもたつきぐらいか。


Wボトムの中にも小さなWボトムが内包されて、まるで豚の蹄(ひづめ)の様だな。



パターン『桃』🍑

使徒です(🐷)!!


ネックラインを上抜けた事でセオリー的にはロングが集まりやすくなる。

ヤキニクルはそうした新規のロングのSL発動を狙った手法だからWボトムが完成したら、その否定を待ってショートする方にBETする。


つくづく性悪な男だな。


15M
ネックラインでロンガーは反発を期待する
その期待は叶わず下落していく過程が狙い目



ネックライン超えてから上でレンジのレイヤーを形成し、一段落としてのN字レジサポ▼が理想のエントリーポイントだが、BOEまで持ち切れたかどうかは不明。


ポンド伯父は以上。


とまあ、見てたら取れたよね〜
と後付け解説で今回はお届けした。


考え方だけでも参考になれば幸いだ。
では最後に恒例のポチっと❤︎宜しく頼んだぞ。


ではまた会おう♪

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?