
金のバグパイプ Ex-12Hard攻略メモ
今回のイベントはバフ&弱体化取得のコストが高くなっているので、ある程度待ってクイズポイントを入手してからの攻略がおすすめです。
今回は航空支援がかなり強いので、Hardを攻略するうえでは解放しておくのが必須になります。
※攻略順はNormalと同様にEx-7→Ex-8→Ex-10→Ex-9→Ex-11→Ex-12がオススメ。今回はポイントが圧倒的に足りないので勲功クエは後回しにして、ゲージ破壊優先でポイントを稼いで、弱体化&バフをしっかり買って勲功クエを消化するのが良いと思う。
支援解放(Fマス撃破)
αスタートの【巡戦1自由5】で可能
α→A→D→F
ボス編成が普通に強すぎるのでIマスとNマスに駐屯して弱体化を図る
Iマス駐屯
【空母4軽巡1潜水1】で可能
Cマス弱体化をしておく。
β→C→H→I
駐屯でボスのエリカの耐久度が下がる
Nマス駐屯
【戦艦3ミ駆1ミ戦1装空1】で可能
Cマス,Jマス弱体化しておく
β→C→J→N
駐屯でペーターの耐久度が下がる
勲功クエ【拘束がない意志】
条件:仏艦≧3,大型艦≦3でRマスS勝利

【戦艦1ミ戦1装空1重巡1防駆2】※αスタート,重巡≧1,ミ駆=0,ミ巡=0,Oマス弱体化,Pマス弱体化,Qマス弱体化,残りは自由で
リシュリュー(凱旋の歌)は中破大破時敵装甲無視出来るので、高確率で被弾するボスマスでは心強いスキル
プリンツ(戦線防衛)は優秀な防御スキルなので、リシュリューとジャンバの間に置いて両艦を守りたい
ジャンバ(傍観者)はミサイル枠と同時にリシュリュースキルコピーを狙いたい
シュフランは艦隊の索敵値と対空値を上昇させるスキルを持ち、さらに索敵成功時に空母系陸上系を行動不能に出来る効果もあるので、索敵成功させてペーターを黙らせたい
ジャイアットはデバフ要員で
信濃は戦闘機4で制空要員兼スキルで囮役
ルート
α→B→O→P or Q→R
α→B(等倍ランダム)
B→O(重巡≧1)
O→P or Q(等倍ランダム)
攻略ポイント
OPQの弱体化を最優先で、Oからの分岐は等倍ランダムで制御出来ないのでPQは両方弱体化させる。
シュフランのスキルを発動させるために索敵はしっかり成功させる
信濃は囮役で頑張ってもらう
勲功クエ【鋼鉄の流れ】&ゲージ破壊
条件:ソ連≧3∧ミ戦,ミ駆,大巡,防巡=0でRマスS勝利

【戦艦2巡戦1装空1重巡1防駆1】※αスタート,ミ巡=0,ミ駆=0,重巡≧1,Oマス弱体化,Pマス弱体化,Qマス弱体化,その他は適宜
プロジェクト24を旗艦に据えたメリーゴーラウンド戦法。なるべく高索敵値艦で固めて発動させる。
シュフランはペーターメタ、積極的に行動不能を狙っていく。
イズメールはスキルでCLダメとCL率Upを狙う
ヴァンガード(王室ヨット)は高索敵値戦艦なので採用、レナウンと同様にスタート地点から離れれば離れるほどバフが入ってくる
モスクワはソ連艦数条件と分岐条件の両方を満たすために採用、索敵値も高めで◎
信濃は戦闘機4で囮
ルート
α→B→O→P or Q→R
α→B(等倍ランダム)
B→O(重巡≧1)
O→P or R(等倍ランダム)
攻略ポイント
P24のメリーゴーラウンド戦法が強い
発動には索敵成功が必要なので400前後を目安に調整
この編成でそのままゲージ破壊も可能