
戦艦少女R 立体強襲「海峡登り」Ex-4 Hard攻略メモ
戦艦少女Rの立体強襲イベント:海峡登りのHard編の攻略メモです。
Hardの攻略は個人的には1戦ごとの使い切りで艦隊を編成すると良いと思います。
最近の立体強襲はクリア人数に応じてバフが開放されるので、バフの完全開放を待って攻略を始めるのも一つの手です。Hardからは天候もあるので注意
Ex-4Hardは全6戦
天候:大雨
回避+10、装甲・命中-10※潜水・砲潜・砲艦は影響を受けない
空母、軽母:出撃不可
1戦目
緊急状況(スキップ可):複数のルート【札制限】

敵編成が戦艦×5潜水×1なのでこちらは潜水5対潜艦1で挑む。
ノーフォークはスキルで敵潜水艦1隻の開幕雷撃を封じられるのでオススメ
潜水艦はスキル的にUボート勢が強いか
2戦目
自分への挑戦【ボス強化】

空母(正規空母)が出撃できないので装甲空母で制空取りつつ開幕撃破を狙う。スキル的にイラストリアスを間に挟むのが良いか…
強戦闘機をそれぞれに1ずつ積めば制空落とすことはない
対潜もしっかりと
3戦目
体力を養う【大型艦2以下】 ※S勝利2連続で【制限なし】に置換

対潜担当は射程を長にした航巡(ソナー/爆雷/戦闘機/主砲(長))で
残りはミサイル系で…ミサイル火力はすべてを解決する…
大型艦≦2なのに注意
※ここのミズーリとジャン・バールは決勝の力と艦隊の象徴
4戦目
対ミサイル防衛【防駆1以上】※緊急状況を置換(札制限解除)

ミズーリとジャンバは3戦目とは別スキル個体です(今回はトマホークと傍観者)
ここから敵にミ戦が出始めるので防駆1を選びました。
潜水艦もいないのでミサイルでゴリ押せます。
5戦目
※2つ選択 友軍からの救援要請【ミ戦NG,全体CL率+5%】&対ミサイル防衛Ⅱ【防巡1以上】

防駆はミサイルを止めるだけなので最強キャラのジャイアットは温存で
防巡は2ndシカゴを育てたので使いましたが、居ない場合はガリバルディを使いましょう。
残りは高火力高対空高速のアメリカ戦艦アイオワ級で固める
対潜兼デバフ要員でミンスク
6戦目
海域掃討【軽巡1以上】

防駆にはデバフに自己バフにマルチな活躍ができるジャイアット、防巡はシカゴ1st
軽巡枠は索敵上げられるヘレナ
旗艦ワシントンはいつもの理由
残りはモンタナとミズーリ(戦艦)の高火力高対空艦で固めればおk