見出し画像

立春大吉

instagramでフォローしてるアカウント、めっちゃツーソン行ってる…鉱物系関連の色々フォローしてるからそりゃそうって話だろうけど、まじでみんなツーソン行ってる…いいな、私も一回行ってみたい。


かなり久しぶりにリアル鉱物を見に行ってきた。インターネットごしにあれこれ見るのもそれはそれで楽しいけど、やっぱり直接、自分の眼の前でキラキラしている石たちを眺めるのは最高に楽しい。去年は全然ミネラルショーとかそういうものに行けなかったし、今年は少しは行けたら良いな。


久しぶりに石たちを眺めたあとは、こちらもかなり久しぶりのラーメンを食べに。

1月後半に人生ではじめての親知らず抜歯をしたので、それ以来さすがの痛みでほぼお粥生活だったのもあり、油分塩気旨味の塊のラーメンが染みわたりすぎて食後は満足通り越して無みたいになってしまった。

そういえば、親知らず抜歯してくれた先生が術後(?)診察で「抜歯後の痛みは1週間を越えた頃から段々良くなる」と言っていたのを、あまり波長が合わない先生だったから(あとまじで痛すぎたのもあって)かなり訝しんでしまってたけど、本当に1週間過ぎた頃から急に楽になったな。疑って申し訳なかった。おかげで美味しいラーメン食べられました、ありがとう先生。


SNSを見れば寒波がどう、大雪がどうと喧しいせいもあって、全然春らしい感じもしないけど、今日は立春なんだ。

人間にとってもだけど、外で暮らしてる動物にとっても寒波や大雪はあまりに厳しい。予報がすっかり外れてくれればいいのにと願う。


まとまらないダラダラ書きになった。まあこれも良し。

トライ&エラーでも良いこと。今この瞬間決めきらなくても良いということ。どちらを選んでも正解も不正解もないこと。

いろんな曖昧さを受け入れられるようになったのは、1つの成長と思ってもいいのかもしれない。


p.s. 今日のうれしかったこと

メイ・サートンの『回復まで』が届いていたこと。

本当は年末年始のころにとても読みたい気分だったけど、ネットの書店などで全然在庫がなく、出版社取り寄せも結局キャンセルになってしまったのでちょっと時期がずれた。が、日本の古本屋さんのおかげでやっと手にすることができた。

もうこの世にいない作家の本ばかり読みたくなる。

明日からさっそく、ゆっくりと読んで行こう。

いいなと思ったら応援しよう!