【見た目の10倍強かった!!】空島エネル【新カードを使いたい】
お久しぶりです。
今回は遂に発売されましたワンピースカードゲーム第5弾『新時代の主役』を用いたデッキを早速紹介したいと思います。
第5弾のリーダー達が公開されいざデッキを考えようとリストを眺めているとふと思い至りました。
単色でありながらライフ4のこのリーダー。どうせライフ4なら混色リーダーを使いたく、空島の面々もパッとせずデッキとしてのパワーが低そうな「エネル」ですが筆者に電流が走ります。
(ライフ4ってことは開発段階で最強だったんじゃないか…?)
通常単色のリーダーのライフは5点です。デザインの初期の「エネル」のライフもこのフォーマットに倣い5点であったと考えるのが自然です。
つまりライフ5点でテストプレイをした結果このリーダーがとんでもなく強かったためにライフ4に下方修正されたと考えられるのです。
原作でもあまりに強すぎたため再登場しないと噂される最強の悪魔の実能力者、カード開発チームも恐れたその実力を確かめるべく早速デッキ構築に取り掛かりました。
リーダーの特徴
デッキを組む際はそのリーダーの特徴を活かすのが何よりも大切です。
「エネル」のリーダー効果はライフが0枚になった時に1枚回復するというもので非常に高い耐久性を有しています。
しかしだからと言って「エネル」を耐久目的で使用することが間違いであることは明白です。
ライフ0から回復するのであれば同じく黄色でライフ4のリーダーである「クイーン」が存在します。
「クイーン」であれば手札コストを必要とせず、むしろ手札を増やすことができますし青の強力な除去カードを使用できます。
また黄色最強カードである10「シャーロット・リンリン」が使用不可能であるということも耐久デッキを組むことを否定する要因の一つです。
耐久により適したリーダーが存在し、キャラクターも適していないとあれば目指す方針は一つしかありません。
アグロです。
「エネル」は低速で戦わざるを得なかった黄色で雷のごとく駆け抜ける新たなアーキタイプなのです。
実は強いキャラクター
リーダー「エネル」を用いてデッキを構築しようと《空島》の面々に目をやると感じるものが一つあります。
なんか弱そう。
《空島》デッキは何か弱そうに感じるのです。
その理由は明白で《空島》のカードたちはリーダーの名称や特徴を一切指定していないのです。
パックで登場するリーダーにはその特徴を活かすためにリーダー指定のパワーカードがセットで登場しデッキの方向性を暗に示してくれるのが常でしたが《空島》のカードたちはまるでスターターデッキのカードのように一切の制約がなく方向性を教えてくれません。
そんな《空島》のカードの中でデッキのキーになるカードを数枚ピックアップします。
エネル
筆者が第5弾で1番強いと考えているSRが「エネル」です。
7/7000のボディとターンに1回の除去耐性を持ちます。
7/7000速攻がアタッカーとして優秀であることは「ポートガス・D・エース」を見れば言わずもがなで、その上ライフを対価とした除去耐性を持つというのはアタッカーとしてこれ以上ないほど優れています。
ビートデッキの負け方というのはアタッカーを逐一処理されライフからもリソースが得られず攻撃回数が足りなくなることですが「エネル」はこの全てを解決します。
耐性によりキャラクターを処理され辛く、コストがライフであるため相手がリソースを与えないためにライフを攻撃しないといったプレイをしたとしてもコストに充てることができます。
今後も黄色で攻撃的なデッキが登場した際に採用されるであろう強力な1枚です。
ゲダツ
黄色の新たなスタンダードとなりそうなのがこの「ゲダツ」です。
相手のライフの枚数以下をKOということで相手のライフを増やすコントロールでこそ輝くカードのように見えますが落ち着いて考えてみましょう。
先攻3ターン、5ドンのターンまでに攻撃している回数は何回でしょうか?
先攻2ターン目のリーダーの1回だけですね?
相手のライフは4枚以上あるため後攻2ターン目に出したコスト4のキャラクターをKOすることができます。
青いデッキにテンポ目的で採用される「ゼフ」以上の活躍をすることは間違いありません。
オーム
そして見落とされがちなのが「オーム」です。
登場時にデッキの上から「ホーリー」を1枚手札に加えその後「ホーリー」を登場させる能力は一見1種のカードしか対象がなくその対象もただの3/5000バニラということで侮られるかもしれません。
しかしよくよく考えると4ドンでパワー5000が2体並ぶという事象事態がとてつもなく強力でなぜサーチまでついているんだと疑問に思うほどです。
それだけでなく自分のライフが2以下となれば常時パワーが6000となりバニラキャラクターと同等のスタッツになります。
リーダー「エネル」のライフは4であるため先攻2ターン目の攻撃と3ターン目の攻撃をライフで受けるとこのカードが攻撃できる後攻3ターン目にはパワーが6000になります。
4ドンで5000と6000を2体展開するといえばスターターデッキでおなじみの「うるティ」「ページワン」のコンビですが、このカードはドンの消費もなければなぜか手札が減らないこともあるというとんでもないスペックを誇ります。
実際に組んでみる
そうして形にしたのがこちら。
「シュラ」と「アッパーヤード」という2種類のサーチカードを初動で使用することで「エネル」「ゲダツ」「オーム」のパワーカードを確実に手札に加えマナカーブ通りにプレイすることで強固な盤面を作りあげ、守りはリーダー効果に任せることで強力な攻めが継続できるデッキが出来上がりました。
エネルの倒し方
『エネル』を使う上でも使われる上でも倒し方は知っている必要があります。
使われる側が知ってなければならないのはもちろんのこと、使う側もこうされると負けるから出来ないようにしようという判断ができるかどうかによって勝率は大きく変化します。
『エネル』を倒すうえで最重要事項はライフ最後の1点を安易に触らないことです。
リーダー「エネル」の効果は最後の1枚が離れなければ発動することがありません。
リーダー効果が発動さえしなければ「エネル」は何の効果も持たないライフ4のリーダーです。
ラスト1点のライフへ手札を消費してもらうためにキャラクターにドンを付けて攻撃するというのは「エネル」に対しては無駄なアクションとなってしまいます。
リーダー「エネル」を攻撃するときはキャラクターとリーダーで3回以上攻撃できる状況で攻撃しなければなりません。
3回攻撃できればライフだけでは受けきることができず手札を使って守らなければならなくなります。
逆に安易な攻撃は手札の不要なカードとの入れ替えになるだけでなくトリガーを発動するチャンスまで与えてしまいます。
リーダー「エネル」を攻撃するときは必ずライフ2の相手にリーサルするつもりで攻撃をしましょう。
プレイ関連
ここから先は
¥ 400
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?