「終わりよければすべてよし」は科学的に証明されているので、今年をよかった年にするためのnote
いよいよ今年も残りわずかですね。今年最後のnoteです。
表題について。
コロナのせいでいろんな楽しいことがなくなっちゃった今年だけど、おきてしまったことはしょうがない。
そんな一年だったけど、今まで生きてきた30年くらいの中で一番充実した年になったので、あらためて振り返りをして、自分が気持ちよくなろうというnoteです。
2020年1月1日 00:00:00
見出し画像にしたけど、今年は彼女たちと一緒に迎えた。みりんちゃんが新年一発目のタイトルコール(というか煽り)でさっそく間違えてたのが懐かしい。
このときは今年がこんなことになるなんて夢にも思っていなかった。
1月の終わり頃
コロナちゃんが話題になり始める。このころはまだまだ全力で他人事だった。
ボドゲとか麻雀とか普通にまだまだ遊んでた。
3月くらい
コロナちゃんがジワジワ日本にも広がってきた。北海道で緊急事態宣言みたいなんが出たのもこのくらいだったよね。
各種スポーツが延期されたりMリーグもファイナルが延期された。ライブだったりも。
だけどまだ普通に会社に出勤してた。正直所詮風邪でしょって思ってた。
沈黙の春~趣味編
4月~6月のカレンダーを見てるとキャンセルになってるライブやフェスの予定が書いてあって悲しくなってくる。行きたかったなあ。
麻雀の予定とか、遊びの予定が全然書いてない。
だけど、この頃から通話しながらボードゲームアリーナで遊んだり、ラインでテレストレーションしたり、ちょっとずつオンラインでの遊び方が増えてきて楽しくなってきた。
友達が天鳳の個室使ってMリーグみたいなチーム戦のリーグ戦を主催してくれたのも日々の楽しみになっていた。
沈黙の春~仕事編
ゴールデンウィーク前くらいからようやくテレワークが始まった。もはや電車はガラガラだったから今更感をすごく感じてたけど。埼京線ユーザーだったんだけど、朝の8時台でも座れてたもんな。
ただ、在宅ワークを初めてやってみて、通勤時間が無くなることのメリットをすごくすごく大きく感じたのでとてもいい経験だった。
一方テレワークになってから、上司とのコミュニケーションが難しくなった。これはお互い様だったなって思ってるし、上司が一方的に悪いとは思ってない。
今まで対面だとうまくいってたのに、ちょっとした言葉遣いだったりで、なんかすごくストレスが溜まっていた。
もともと会社に対しても不満があったってのもあって、6月ごろには辞めたいなあって思うようになってた。
出会いの春~マコなり社長
そんなこんなで在宅ワークなんかしながら、まあサボるよね。
そんな感じでサボって見てたyoutubeでマコなり社長に出会う。
最初は正直うさんくせえなって思ってた。
ただ、自分がTECHCAMPで研修を受けたこともあり、ちょっとした縁も感じていたので何本か見てるうちに腑に落ちるものがあったんだろう。もう何の動画がそれだったのかなんて覚えてないけど。
そして彼の動画のおかげで、もともとそういう気はあったんだろうけど、とりあえずやってみる精神に火が点きだした。
具体的に言えば
・転職
・筋トレ
・脱毛
・note
・旅行(主に北海道)
・電子書籍
・感謝する
等々。思ってるだけじゃなくて行動、実践することが何より大切だと学んだ。
マコさん本当にありがとう。あなたのおかげで今本当に楽しいです。
彼(の動画)に出会ってからさっき具体的に羅列したことを含めて、夏以降本当にいろんなことをやるようになった。
我慢してた分楽しいことに全振りした夏
そんなこんなで6月ごろからリアルで友達と麻雀するのは再開してた。
7月にはみんなで金沢に旅行にいった。
8月は転職活動もそこそこ入ってたからあんまり遊んでなかったけど、9月のニート期間は福岡に行ったり、仙台に行ったり、北海道に行ったりした。
北海道は本当に楽しかったなあ。本当にいい経験ができた。
めちゃくちゃ充実してたし、9月の1ヵ月だけのニートだったけど、自分のこれからの生き方だとか、そういうことを考えるために大切な時間だった。
その機会を与えてくれたのは、さっきも書いたけどマコさんだった。いや、会ったこともないのに慣れ慣れしくマコさんとか言ってるけどほんとに彼に出会えてよかった(正確にはすれ違ったりはしてるのかもしれないけど覚えてない。TECHCAMPに行ってたその時に彼を認識してないからね)。
麻雀に全振りした秋以降
10月からは転職先で働いてるけど、仕事の内容とかは転職前と変わらないし正直、転職しておいてすぐに言うのもなんだけどずっとこの仕事やるのかなあと今でも疑問に思ってる。スーパーで働いてた時のほうがどう考えてもやりがいがあったんだよなあ。
この部分についてはまだ自分の中で答えが出てないから、しばらくは今のところでお世話になるつもりだけど未知数。
そして趣味的な活動は、ライブはまだ行く気になれないので麻雀に全振りしてた。いや、サッカー観にいわきだとか八戸だとかも行ったけど。
麻雀はツイッターで仲良くなったとってもとっても楽しい麻雀オフ会を主催してる方のおかげで大阪や熊本や博多に行くことになり、各地でまたすごくいい麻雀仲間ができて本当に良かった。
いままでもちょくちょく参加させてもらってたけど、秋以降は本当にその方のオフ会に行きまくった。めっちゃくちゃ楽しかったし、いい経験になった。
ほかには人を頼ったり甘えることを多少覚えたかな。今まで自分のことを話すことが本当に苦手だったけど、自力でどうにもならないことは人に相談してみたりするのも大事な能力だなって思った。相談にのってくださった方々、本当にありがとうございました。
一年をまとめると
そんな感じで今年はやっぱりどうしたって前半の半年はしんどい年だったなあって思う。こればっかりはもうしょうがない。
だけど、それがなかったら絶対に今年の後半に繋がってなかった。
仕事は前のところで続けてただろうから旅行に行くこともなかっただろうし、youtubeをこんなに見る時間もなかっただろうからマコなり社長に出会えていたかもわからない。人生を考え直す時間もなかったと思う。
推したい人や好きな人ができるきっかけもなかったかもしれない。ともすれば出会えなかった縁が、今年は本当にたくさんあった。
楽しいことを先延ばしにする意味は全くないことに気づかされたし、やりたいことを周りの目を気にしてやらなかったり、素直に行動しないことに意味がないことにも気づかされた。
あの時もっと推しに会いに行けていれば。あの時もっとちゃんと感謝を伝えておけば。そんな後悔をしたくないから、今やれることを今やることの大切さを、今年一年本当に身をもって知った。
そして、そんなふうに生きるようになった自分のことを前より好きになれたし、いいなと思えるようになった。
だからこの2020年は、僕の人生30年目の年は、今までの人生において過去最高の年だったと自信を持って言い切れる。
おわりに
(どうやってこの記事にたどり着いたのかわからないけど)noteから来た方も、ツイッターから来た方も、こんなに史上最高に自己満足なnoteを最後まで読んでくれて本当にありがとうございました。
noteは来年も続けると思うのでよろしくお願いします。
特に読書感想文を上げたら毎回読んでくださってるんだろうなあという方もいて、とてもとても嬉しく思っています。やっぱりリアクションがあったほうが書いていて嬉しいので。
ここから先はツイッターのフォロワー向けだけど、本当に今年一年お世話になりました。noteで個人名は出さない方針なので出しませんが本当にめちゃくちゃありがとうございました。
程度の差はあれど僕がフォローしてる人は絶対何かしらで関係がある人しかもう残ってないのでみんな本当にありがとうって思ってます。
来年も変わらず遊んでもらえるととっても嬉しいのでよろしくお願いします。
皆様よいお年を!