
ブラックリストに載った我がエッグドナー(シストは消えたのか?)
卵子提供って、若い子の卵を買って、サクッと妊娠出来るものだと思っていました。
これまで、自卵でのIVFのため、不妊治療クリニックに通いましたが、どこのクリニックのドクターも、必ず卵子提供を勧めてきましたね。
「どうしても妊娠したけれど、卵子提供を使えば、妊娠する確率はグンと上がるんですよ!
妊娠確率は、70%以上に跳ね上がる!」
自分の卵じゃ5%、卵子提供なら70%の妊娠確率。
そりゃ高いですけれど、
70%、そうです!
卵子提供をしたからとて、100%妊娠出来る保証などないんです。
それは分かっているんですが、
アタシなんてね、まず、そのドナーさんから卵子を譲渡してもらうのに、採卵キャンセルになるわ、ドナーの生理が遅れるわ、遂にはドナーが検診すっぽかすわで・・・
変な話、自分の卵で不妊治療していた方が、他力本願じゃなくて、全ては自分の責任でコントロールできる分、やり易いし気がラクだった。
気がラクだったと言うと誤解を招く発言だが、
卵子提供は・・・
卵子を譲渡してもらうまでは、祈ることと、金を払うこと以外は、自分で何も出来ない!
昨日の記事で、ドナーさんが、検診をすっぽかした件。
そりゃ、なんてこったって思いましたよ。
だけどね、人生って、いいこともあれば、悪い事もある。
悪い事とか、失敗って、なるべく避けたいと思うんだけれど、実は、いいことって悪い事からの好転だし、失敗からの学びの向上でもある。
さぁ、この失態から、翌日こそは、ドナーは検診に行けたのか?
(卵子提供で検診行く行かないって、何この低レベルな話は?笑 )
そして、シストは消えていたのか?
それでは、ご報告を。
ここから先は
2,236字
/
1画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?