![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80232064/rectangle_large_type_2_641e05e4a5652ab5f9017a3f758c054d.jpeg?width=1200)
卵子提供で生まれてくる子供の未来。
ちょっと気になるニュースが飛び込んできました。
いや、ちょっとどころじゃない、
これから卵子提供を受けようとしている自分に、大きく問いかけるようなニュースでした。
お前は、卵子提供で生まれてくる子供の未来まで考えて、その決断に至ったのかと問われれば、
正直に言おう。
卵子提供を受けたからといって、子供のいる未来が現実になる保証などなく、
そんなことまで考えたら、絶対に踏み切れなかった領域。
だから答えがYesかNoならば、Noなのかもしれない。
それでは、自分は卵子提供で生まれてくる子供の未来をどこまで考え、
この決断に至ったのか?
その決断は本当に間違っていなかったのか?
そしてこのニュースを読んだ後、
どんなふうに考え、どんなふうに思ったのか?
これからどうやって卵子提供に向き合っていくのか?
客観的に自分を見つめ直し、気持ちを綴ろうと思う。
ここから先は
3,804字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?