貝殻とシーグラスと陶片!浦賀燈明堂・供養塔前でビーチコーミング!
こんにちは、厳しい暑さ過ぎて、ようやくちょっとずつあっちこっちに足を伸ばしビーチコーミングに行けるようになってきた方のにょろんです。 そんなにょろんが秋のビーチコ―ミング手始めに9月に横須賀・浦賀燈明堂までビーチコーミングに行ってきました。 今回はその第4回目、浦賀燈明堂最終回の供養堂前編です。
いやいやいやー。 同海岸を4か所記事にするとかいいかげん引っ張りすぎだから! とは自分でも反省しつつ、しかし、夏の間ほとんどどこにも出かけられずグッタリと家の中で過ごしていたので、久々のビーチコ―ミングにドーパミン全開でちくちくとビニール袋を変え、採取に励んでしまったというわけなのです。 拾えるものが変わらなければ、同じビニールでもいいんですけどね…などとうそぶきながら、
最初に足を踏み入れたグーグルマップ先生示すところの「燈明堂海岸」ではミニサイズの陶片とシーグラスを山ほど拾い、
次の燈明堂海岸のさらに南の入り江ではたくさんのシーグラスを拾い、
岬に戻ってきて灯台下では、いろんな種類の貝殻を拾い、
果たして最後の供養動前の海岸ではどうだったかというと、こんなかんじです。
ジャーン! シーグラスの名所と呼ばれる燈明堂の名にふさわしく、シーグラスが拾えた! でも、正直なトコロ、量は岬の南側の燈明堂海岸のほうが多かった!
「燈明堂海岸」の干潮時刻
にょろんが行った2022年9月22日の燈明堂海岸の干潮時刻は、朝の9時と夜の10時。 そして、にょろんが燈明堂海岸に着いたのはお昼の12時ちょっとすぎ。
燈明堂のある岬の北に位置する供養動前の海岸は比較的広く、満潮時でもそこそこ浜辺が存在しそうな雰囲気に見えました。 が、岩場の隙間にある砂とか、南の燈明堂海岸よりさらに南の入り江ははめちゃめちゃ狭い! 干潮時にはほぼほぼ海岸はなくなってしまうのでは?という雰囲気にみえたので、供養動前だけでなく、岬のまわり全部を網羅したい! というかたは、出来るだけ干潮時に近い時刻をお勧めしたいと思います。
ということで、気象庁の「燈明堂海岸」の干潮時刻のページを貼っておきます。
「京急久里浜駅」から「燈明堂海岸」までの道順とコンビニ・トイレ情報
途中まで前回の記事と重複になってしまいますが、こちらの記事だけ読んでる方のためにさらっと駆け足で基本情報の道順その他を。
今回の旅の案内はここから、京急久里浜駅です。
燈明堂海岸から歩いていけるようなところにコンビニはなし。 コンビニに寄りたい!という時には、京急久里浜駅の改札の横に小さいけどセブンイレブンがありますのでここがおススメです。
バスは東口のバスターミナル2番。
浦賀駅行(久19系統)は大体一時間に1~2本というところ。
「燈明堂入り口」で下車。
燈明堂までの道順はというと、おりたバス停の目の前に伸びているこの道を、ひたすらまっすぐ行くだけ。
二股に分かれているところを、矢印に沿って左へ。
すると道路の傍に立っているこの建物が、燈明堂海岸最寄りのトイレ。
さらにまっすぐいくと、燈明堂跡に着きました。
ここから先は、広場にあった地図で説明するとこんな感じ。
前回と前々回は、地図にある広場右手の道から浜へと降りましたが、今回は左の道を行きます。
ちなみにその道をそのまままっすぐいくと、燈明堂に着きます。
そして、燈明堂に突き当たる前ですでに見えてるのが、ここ。 今回ご紹介の…ええと、グーグルマップ先生によると名前がでてこないというか、ひとくくりに燈明堂海岸な雰囲気になってるように見えるので、今回便宜上こう呼ぶことにした「供養堂前の浜」です。
浦賀燈明堂・供養動前で拾えたもの
目の前に広がる海です。 浜辺は海藻が多い印象です。
浜辺の右側です。 燈明堂寄りのこの先は、岩場になっています。
反対側の浜辺の端はこんなかんじに護岸されています。
浜辺からみた燈明堂です。
足元の砂浜のアップです。 陸側はさらさらの砂だけで、石や貝殻は波打ち際に集中しています。
あっ、くらげ発見!
陶片発見。
波打ち際は紫の貝殻がいっぱいです。
貝殻とシーグラスと陶片。
シーグラスです。
紫にみえる貝はみんなウチムラサキ…なのかなぁ?
トマヤガイとシーグラスを発見。
シーグラスと陶片。
あっ、タカラガイだ!
背景が謎にアンビエントな感じに採れてっしまった陶片です。
もっとゆっくりしていたかったのですが、こんなかんじに帰りのバスも一時間に一本間隔だった為、時間に追われるままバス乗り場へと戻ってきました。
「浦賀燈明堂・供養堂前」で拾った石で思い出の『私が拾った貝図鑑』作り!
そして今日、「浦賀燈明堂・供養堂前」で拾った石で思い出の『私が拾った貝図鑑』をつくりました。 これです。
(※図鑑およびブログ記載の貝や石の名前は、素人が図鑑と現物を見比べながら推測した不確かな情報のため、間違えている場合がかなりあります。鵜呑みにしないで頂けたら!)
陶片も拾えた! 貝殻も拾えた! シーグラスも拾えた! なのですが、ぜいたくとはおもいつつ、それでも南側と比べると圧倒的に量が少ない! もちろん、この日だけでいつもはそうじゃない!という場合もあると思うのですが、にょろんが行ったこの日はそうだったので、にょろんとしては陶片やシーグラスが目当てだ!という場合は、まずは岬南側の浜からまわることをお勧めしたいと思います。
まとめ
というわけで、今回は貝殻とシーグラスと陶片!浦賀燈明堂・供養塔前でビーチコーミング!をお送りしました。 まとめると今回にょろんが浦賀燈明堂・供養塔前で拾ったのは
貝殻
シーグラス
陶片
主にこの3つ。 前振りとかぶってしまいますが、4回にわけてお送りした燈明堂海岸最終回ということで、燈明堂まわりの浜辺で拾えるもの特徴をここにまとめておくと、
燈明堂南側の「燈明堂海岸」→ミニサイズの陶片とシーグラスがいっぱい
燈明堂海岸のさらに南の入り江→陶片もあるけど特にシーグラスがいっぱい
燈明堂(灯台)下→いろんな種類の貝殻がいっぱい
燈明堂北の供養動前→陶片とシーグラスと貝がらがぼちぼち
という結果となりました。 なにかしらよいビーチコーミングお出かけの参考になりましたら!
そんなこんなで、次回は、三浦半島を横須賀まわりにビーチコーミングに来たならもちろんここも寄るに決まってるでしょう! な、この後燈明堂からバスと電車を乗り継いでいった観音崎灯台編をお送りしたいと思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?